馬場 一士

クラレザパートナーズ創業者&CEO | 外資コンサルから外資人材会社カントリー…

馬場 一士

クラレザパートナーズ創業者&CEO | 外資コンサルから外資人材会社カントリーマネージャーを経て40代で起業 | インテリム人材を通じて人と組織の可能性を引き出すことに情熱を注ぐ https://www.linkedin.com/in/hajime-baba-62b14166/

最近の記事

ジョブシェアリングとは~人材を惹きつけ生産性も上げる仕組み~

こんにちは、クラレザパートナーズの馬場です。 最近日本でも耳にする機会が増えてきた「ジョブシェアリング」について、ご紹介します。 ジョブシェアリングとは、一つのポジションの役割を複数名で分担して遂行する仕組みです。 例えば、財務マネージャーとしての業務を1人が週3日行い、もう1人が週2日担う、という具合に。決算期など業務量が増える時期には、週3日ずつ分担するといったことも可能です。 ジョブシェアリングは、欧米では1970年代頃から使われてきた仕組みと言われており、決して

    • あなたは何歳まで働きますか?~寿命と働き方の話~

      こんにちは、クラレザパートナーズの馬場 一士です。 新卒でアクチュアリーとして日系生保に入社した後、 外資コンサルファームの部門責任者を務め、 外資人材会社のカントリーマネージャーを経て、 40代で起業するという異色(?)のキャリアを歩んできました。 昨年6月に立ち上げたクラレザパートナーズ合同会社では、主に外資企業にインテリム人材を提供する事業を行っています。 今回の記事では「寿命と働き方」について書いていきます。 前回も少しこのテーマについて触れました(以下リンク

      • 外資Country Managerから起業へ。"インテリム人材"事業を立ち上げた理由

        こんにちは、クラレザパートナーズの馬場 一士です。 新卒でアクチュアリーとして日系生保に入社した後、 外資コンサルファームの部門責任者を務め、 外資人材会社のカントリーマネージャーを経て、 40代で起業するという異色(?)のキャリアを歩んできました。 昨年6月に立ち上げたクラレザパートナーズ合同会社では、 主に外資企業にインテリム人材を提供する事業を行っています。 今回の投稿では「インテリム人材ビジネスで起業した理由」をご紹介します。自分で読み返してみて、少々自分語りが

        • インテリム人材ーフリーランスが臨時的にマネジメントを担う仕組み

          はじめまして、馬場 一士(ばば はじめ)と申します。 新卒でアクチュアリーとして日系生保に入社した後、 外資コンサルファームの部門責任者を務め、 外資人材会社のカントリーマネージャーを経て、 40代で起業するという異色(?)のキャリアを歩んできました。 昨年6月に立ち上げたクラレザパートナーズ合同会社では、 主に外資企業にインテリム人材を提供する事業を行っています。 今回初めての投稿ということで、 「インテリム人材とは何なのか」を 主題に綴っていきたいと思います。 外

        ジョブシェアリングとは~人材を惹きつけ生産性も上げる仕組み~