見出し画像

ファンクラブ“501軍団”

 スターウォーズのファンクラブ“501軍団”に関するtweetを見掛けたので気になりググったら、日本の部隊結成のエピソードに思い当たる事があったので以下のようにリプライした。

Q:日本の部隊はいつ発足したのですか?
A:エピソード1の公開から1年後に、セガからアーケードゲームが発売され、それを記念してお台場でコスプレイベントがあったんです。
【引用先から抜粋】
( ー□ー)
それがポッドレーサーのゲームなら儂と友人は現場に居た事になるわ。

( ー_ー)ゞ
 以上、Twitterのリプライを(少し修正して)コピペ。エピソード1公開の1年後と言うと2000年、もう20年以上も前なので忘れてたけど、私と友人はお台場で開催されたスターウォーズのイベントに参加した事がある。
 引用先の記事で言うイベントに該当しているとは限らないが、こういう機会でもないと思い出すことも無かったと思うので、折角だから記事として残すことにした。故に今回の記事は只の備忘録である。

 何時の事か正確に思い出せないけど、セガからポッドレーサーのアーケードゲームが発表され、先行プレイのイベントを知った私達はお台場へ足を伸ばした。このイベント、スターウォーズ関連のグッズを持参すれば参加費が無料である。入場の際に提示したけど、私は何を持って行ったんだっけ?
 そんな訳で以降は断片的に思い出した記憶なので、イベントの順番や詳細は敢えてブッ飛ばしてる。

・ゲーム先行プレイ
 イベントの醍醐味。先ずはトーナメント形式で先行プレイが行われていた。当然の事ながら希望者多数なので抽選(ジャンケンだったかな?)で参加者は絞られる。
 運良く当選した私が選んだレーサーはベン・クワディナロス。加速力や旋回力は低いが最高速度は高いので、ミスすること無く最高速度を維持できれば強いポッドレーサー……つまり上級者向けである。
 トーナメントは筐体の関係で1対1のタイマン勝負(とはいえコンピューターが操作するNPCレーサーは居る)。私は劇中再現でレバーはロー状態でスタートを待ち、しかも司会者に合わせて私自身も右手を挙げて指折りカウントダウン。合図と共にレバーを前に倒してスタートする……んだけど、当たり前だが出遅れる。所謂ネタなプレイをしていた(断じて舐めプではない)けど、1勝できた当時の私は運が良かったんだろう。
 確かイベント終わり頃に筐体をフリープレイで開放していたと記憶している。

・クイズ大会
 当時のベーシックフィギュアにはコムテックリーダーに対応して音声が鳴るチップが付属していた。その音声を聞いて該当するフィギュアのキャラクターを当てるという内容。
 やはりファンの集いとあって多くの人が出題と共に手を上げるので、回答したかった私は正解が分からなくても手を上げ続けていた……のだが、ある出題で私を含めて2人しか手を上げてない! ヤベェと思いつつも開き直って「分かりません!」と顰蹙ものの回答をしたのは我が黒歴史である(orz)。因みにもう1人も間違えた難問の正解は、(記憶が確かならば)スターファイターパイロットのリック・オーリー。 

・LEGOブロック組み立て大会
 スターウォーズのLEGOブロックを短時間で如何に組み立てるのかを4人一組で競う大会。完成度の高い上位者が次に進出し、最後まで残った4名で優勝者を決めるという内容。
 これには私も友人も参加した。組み立て中に場を繋ぐため司会者が参加者に話し掛ける事もあったけど、だいたいの参加者は組み立てに集中していて余り喋れないのを見ていた私は、自分の番に司会者が話し掛けてきた時に「買ってもらったことが無いのでLEGOを組み立てるのは今日が初めて」など、手は止めなかったけどネタ発言で応じてた(なおLEGOブロック初体験だった事は本当)。残当ながら私は予選落ちしたが、子供の頃からLEGOブロックに親しんでいた友人は決勝戦へ駒を進め、判定の末に優勝している。

・コスプレ大会
 コスプレ参加者が壇上に上がり、他の参加者は拍手で投票するという内容。優勝者は別のイベントに招待されるような事を言ってたかな?
 私が友人と共に参加していたイベントが501部隊の記事に載っていたお台場のコスプレイベントと断言できないのは、この時のコスプレ参加者を思い出しきれないからだ。
 私が覚えているコスプレはロイヤルガードと、ゲームのトーナメントで対戦したモール卿のコスプレと、拍手の際に手を翳して「(拍手してもらうために)フォースを送りました」というパフォーマンスをしていたオビ=ワンのコスプレに、頭を背面にして段ボールを被って逆関節を表現していたAT-STのコスプレくらいで、コスプレの参加者が多かったので覚えきれず、20年経った今も記憶に自信が無い(orz)

( ・_・)
 私も501軍団はスターウォーズ関連書籍やWebの記事などを見て知っているので、日本で発足の切っ掛けになったイベントに自分も参加してたのなら……と感じ、意外と思い出す当時の事柄もあったので書き出してみました。
 ……と此処まで書いて、前述のコスプレ大会で優勝した人が招待されたイベントこそ該当するモノのでは!?という可能性に気付いたw ギャフン!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?