見出し画像

「やらされた」という意識

 8年ほど前、職場の上司に「この仕事をやらされてると思ってやってたらあかんねん」と言われたのがなぜか印象的で今でもよく覚えている。

 「やらされてる」という意識は、被害者意識を生む。仕事で日ごろから「やらされている~」と感じながらやっているとしたら、一日のほとんど、人生のほとんどをこの被害者意識を持って生きていることになる。

 そして被害者意識があると、相手(加害者)に恨みのような気持ちを持ってしまい、自分の人生を創っていくために使いたい自分の大切なエネルギーを恨みの感情に使ってしまい、人生を自分でコントロールできなくなってしまう。

 仕事で「これ私がなんでやるの~?」とか「私にやらせる」といった思いを持って仕事をするのが、どれだけ自分にとって損なことなのか。。。でも結構、ある。
「これは自分の仕事だ」「能力を上げよう」といった思いで受け取るほうが自分の人生全般にとってお得なんだ、この思いを忘れずに。