自己紹介 -スキくだされ-

はじめまして珍部(ちんべ)と申します。
最近Noteをはじめたので、みんなの真似して自己紹介をしたいと思う。

生まれ育ちも大阪で、小学校の頃は「ちんちゃん」と呼ばれ育つ。
ご存じのとおり、名前が変なので、
「あだなだと思ってた」「なんでそんな名前なの?」とか
合コンで初対面の子に「ちんべは絶対いやだ」と言われたこともあるが
いまではいいネタ達である。

こんな名前だがメリットもある。
それは、一瞬で名前を覚えてくれることだ。日本人が相手だとほぼ100%覚えてくれる。これは意外と強みである。

ちなみに、珍部という名前は島根県由来の名前だ。
島根には、やおよろずの神が集まる「出雲大社」が有名だが、珍部はもともと出雲大社にあった珍”部”という部署に属する人たちだったらしい(と..リアルばっちゃが言っていた)。

そのとおり…! なかなかにプレミアムなのだ..!

また、珍部の名前をもつ人間は全国に250匹しかいない絶滅危惧種。
かなり貴重な存在でありつつ、罪をおかすと残りの249匹に大迷惑がかかる諸刃のつるぎである。

ちなみにタンザニアに「Chimbe(チンべ)」という土地があるが、
珍部一族とは関係ないので、慌てないで欲しい。

そんな自分だが、趣味がいくつかある。
筋トレ、釣り、ギター、最近は「イケおじ」を目指して毎週末サックス教室に通い始めた。
イケおじといっても色々あるが、今は武田信治になるか、梅宮辰夫になるのかのちょうど分岐点に差し掛かっている。

また、最近できていないが、学生の頃はバックパックを背負って海外旅行をよくしていた。
思い立っては、旅に出て、知らない間にうんこを漏らしていたこともあったが、まあインドだから仕方がなかろう。
新年の花火を見にいくと飛び出し、金を擦られて、ボロ宿で寝正月をすごすこともあった。無一文となり、家族に助けを求めるも、「なんとかしろ」と見捨てられ、泣く泣く彼女に色んな手段で送金してもらい、やっとこさおうちに帰ることができた。
彼女がいなければ、いまごろ香港で、闇の金商人をしていたかもしれない。

そんな自分が大好きな国は、今自分がいる「タイ」である。
タイは、人、飯、気候、おばちゃんが四拍子揃った本当に素晴らしい国だ。
特におばちゃん。あの人たちの懐は深い。
あの人たちはとにかく色んな食べ物をくれる。水。フライドチキン。マンゴスチン。大家のおばちゃんからは段ボール一箱分のマンゴーを貰ったこともある。
マンゴー1箱が,大阪のおばちゃんのあめちゃん感覚なのだ。

そんな自分は、今タイで何をやっているかというと、会社を立ち上げて運営をしている。といっても一人ではない。2人の大柄な男たちがバックについてくれている。
彼らは、日本人でありながらタイに移住し、会社を立ち上げ、幾度の荒波を乗り越えながら、今日まで異国でお商売を続けてきている。
グローバル化が進んだとはいえ、アウェイな環境でビジネスを続ける胆力は相当なものであろう、いずれ彼らについても取り上げて、ビュー数を稼いでいきたい。

これからも法のゆるすかぎり長くタイに住み、お商売をしていきたいと思う。
とつぜんだが私は、中島みゆきの「麦の唄」が好きだ。
もともとNHK連続テレビ小説『マッサン』の主題歌であり、ジャパニーズウイスキー造りに奔走した、竹鶴政孝の波瀾万丈な人生を応援する歌である。

麦は何度踏まれても立ち上がる。
荒らし吹く時代もあるであろう
渇きで涙すらでないこともあるかもしれない。
そんなことがあっても、
真っ直ぐ芽を伸ばし、豊穣をもたらす
にっぽんの麦になれればと思う。

それでは、聞いていただきましょう。中島みゆきで「麦の唄」。

ご閲覧ありがとうございます。
Opt.Mobil 代表/珍部と申します。
弊社では、製造業向けの送迎バス最適化ソリューション
Mii Hawkを販売/開発しております。
製造業の固定費削減にぜひご検討ください。


この記事が参加している募集

#自己紹介

230,268件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?