見出し画像

42歳になりました-Birthday Donation-寄付をもっと気軽にしたい

12月3日、誕生日を迎えました。

たくさんのお祝いをありがとうございます。
歳を重ねるごとに人生好きに生きてやるぞ感が強くなってきていて、結果とても心地よく暮らしています。
広島にいるのも良いみたいです。

そしてそして、思い返すとたくさんの方々のご縁で生かされている実感ばかりで、この一年は何してたかなというと、

・認定NPO法人ETIC. 広島からリモートで広報・寄付の担当
・認定NPO法人日本都市計画家協会 理事 広島支部立ち上げ
・NPO法人ひろしまジン大学 竹原と呉で防災まち歩き、マチゴト小さなバザー実施
・よこがわギルド 日替わり店主水曜前半
・CLS 会員(最近幽霊ぎみ)
・放送大学人間と文化コース2年生
・津和野会議 企画ボードメンバー

ありがたいご依頼をいただくことが多くて励みになっています。

そのほか芸術祭は瀬戸内国際芸術祭2回、大地の芸術祭、Re-born Art Festivalと、コロナに気をつけながら何とか動けて嬉しかった。

アートとまち、文化とまち、歴史とまち、人の思いとまち、そういうことにずっと関わっていきたいです。

そして、ここまで読んでくださった方はもう少しだけお付き合いください。

Birthday Donation
「お金」の価値観をちょっと変える試み

これは、ETIC.の寄付担当になるまえから思っていたのですが、

お賽銭、御朱印、パワースポット、推しのグッズには惜しみないけど、知人友人のクラウドファウンディングはリターン見てから決めよう、みたいなところのギアをちょっと変えたい。

いいねの寄付、がんばれの寄付、共感の寄付、賛成の寄付、意思表示の寄付。ありがとうの寄付。おめでとうの寄付。

どんな小口でもいいから余裕ある時はちょっと自分の財布を開けてみることで始まるお金の流れがあるんじゃないか。

だって挑戦しているだけでもう素晴らしいじゃないか。応援しようよ。

必要な人に必要なだけヒト・モノ・カネが集まる仕組みができたら幸せが続くんじゃないかなと思っています。

良かったらその一歩を今私と一緒にどうですか。

今年いっぱいはふるさと納税でもETIC.に寄付いただけます。もちろんETIC.への寄付はいつでもできます。

人生100年時代、まだまだ続く人生の新しい1日に同じ地球の上に存在しているすべての命に感謝を込めて。

いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?