見出し画像

[Review]2022/02/19横浜F・マリノスvsセレッソ大阪



こんにちは、こんばんは。としおです。

今シーズンも開幕となりました。

新生マリノスはどこが違うのか
迫っていければなと思います。


スタメン・サブ


青背景に黄色字っていいねえ


マリノスは昨季継続の4-2-3-1。
ハードは同じなので、
ソフトがアップデートされているのか注目

また右WGにエウベルではなく水沼を起用。

コンディションの問題なのか
それとも求められる役割が変わり
水沼の方がこなせるからなのか

ここもまた注目ポイント。

サブには新加入がずらりと並び、というか
オビ・エウベル除いて全員新加入選手だった。


セレッソは見知ったスタメンと言った感じ
そもそもの戦力値が高いので大きく
陣容を変える必要がなく新戦力も
優れたサブを揃える。という感じが窺える。



マリノスもセレッソもスタメンに
新戦力0と手堅いものでした。
(ブルーノは新戦力感0なので…)


今年のマリノス



さあ今年はどんなサッカーすんのかな!?
と期待を持って開幕戦を見ました。


なんというか大枠にはまだそこまで
変化がないのかなあ。というのが
初見の印象でした。

ただ、見返してみると
昨シーズンに比べて
裏を狙う回数が減ったように見えました。

プラス、個々人のやる役割が変わっているようでした。


スタメン・サブの所に書いた、


「ハードは同じだがソフトは
アップデートされているか」


というポイントは



まだ1試合終わったにすぎないから
言い切れないけどアップデートされてそうな
所が見受けられる気がする。


ということになりそうです。


とりあえず、この試合マリノスがしていたことを
記していきます。


組み立て


組み立てでは

こんな感じの2-2-3-3を基本としながら
相手が2トップなのでボランチが1人降りて
3バック形成したり立ち位置入れ替えたり
手を変え品を変えでブロックを崩そうとする。


相手が歪みを作らないのであれば
こちらからリスクを取って変わることで
無理やり相手に歪みを作り出し、
攻撃と守備をスムーズに行えないようにする。

こんな狙いがあったのかなと思う。

あと、CBからのWGへのパスコースを
消さないようにしながら様々試していた
感じがありました。


エトセトラ


そして今年は組み立ての時、WGがサイドに張って
SBが内に入るのが基本スタイルになりそうです。

今までもこのスタイルはやっていましたが
それがより顕著に出ていました。

SBが大外でパス受けるより、WGが大外で
パス受けた方が怖さはある気がします。





崩し


ラスト30mゴールを奪うために
アクセントをつけていたのがWG


仲川は大外に張ってドリブルで仕掛ける回数が
背後に抜け出してパスを受けようとする回数より
増えていたり。


水沼は張ってクロスだけじゃなく
中に入ってコンビネーションで崩そうとしていたり。

既存の持っている武器に加え、
新たな武器を得ようともがいていた。

この新しい武器になりそうなものが
アクセントとしてセレッソに影響与えていた。

水沼がやっていたプレーは多分エウベルでも
同じようなプレー出来る。
ので、きっとキャンプでの印象が
水沼の方が良かったからスタメンなんだなと。



急な話なんですが、
輪ゴムって伸び縮みさせてたら
段々緩くなってダルンダルンな感じに
なって縛れないやんけ、切れるやんけ!!
って感じになると思うんですけど、


今のマリノスの崩しはそんな輪ゴムを伸び縮み
させるような感じでセレッソのブロック守備を
攻撃してた
ような。そんな気がします。

外から中からワンパターンじゃなく
変化をつける。相手に可能性をよぎらせる。


なんだか今シーズンは
WGがゲームメイカーなのかもしれません。


…..


しかしまあ今回もセレッソのブロック守備と
カウンターに手を焼いていました。


セレッソは変わらず、中央を閉めてサイドへと
誘導していくスタイル。

そして奪ったら2トップと清武、乾等、
SHでゴールを目指す。
質が高いのに対してスペースが多いので
乾と清武のセンスが刺さりやすい。

マリノスは後ろに残っているのが
CB2枚だけなので大体カウンター発動するとき
セレッソCFと2v2の状況になるから乾や清武が
ここに+1関われるとチャンスになるシーンが
多かった印象。

先制のCKに繋がる加藤のシュートに対する
乾のドリブルからのラストパス。
とかはセレッソが描いた絵が実現した
シーンの一つだった。


しかし段々と押し込まれ続けることで

ブロックの位置が段々下がる。

クリアしても自陣からボールが出ない。

攻撃陣にボールが届かない。

マリノスのボランチが回収。

以下ループが発生しサンドバック。
これがマリノスがセレッソを圧倒した!
感が出た要因な気がする。




懐かしい感じ


66分に新加入のアンデルソン・ロペス
エウベルとともに登場。

このアンロペがマリノスを暫定的に救った。

仲川へのアシスト、こぼれ球を強引に打ち込み
決めたゴール。1G1A。

なんかこのいきなりやってきて
場を掌握する感じは2020のジュニオール・サントス
みたいだった。

何ともないところから一人で、ドリブルで
チャンスを作り出しちゃう感じとか
背格好とか、なんかユニフォームの
パンツが短い感じとか。

すごく懐かしかった。

ただ、サントスより器用で
マリノスのサッカーへのアジャストが早い感じがした。



アシストの場面では、首を一切上げずに
仲川へとピシャリと合わていた。

マリノスのWGはクロスの時
PA内で合わせるためのポジショニングを
取るのが基本でボールがあるサイドと逆の
WGはファーで詰めることを求められている。

そんなわけであの時、あの場所にいた
仲川にピンポイントに合わせてきた
ということは練習とかやって
感覚的に理解していたのかな?
とか勝手に考えた。

(記事見たらそんなこともなかった。
とりあえず相手の逆取ってクロス上げた
だけみたい。そりゃそうか。)


まだ100%じゃない状態で1G1Aなので
100%になったら毎試合ハットトリック
するんじゃなかろうか。

そんな期待を持ちつつフィットを待ちたいです。




最後に


100%勝てた内容のゲームとは言えませんが
面白くて見ていて楽しいサッカーでした。

そして

ボールを持てたとしても
データで優っても
サッカーでは勝ちを保証されない。
これらは勝負の一因であり、すべてではない。

これぞサッカーって感じがします。


新加入選手もまだ何とも言えない。


さあしかし幸い次節は23日と早い。

まだまだギアは上がってはいないけど
勝者たる勝負強さは健在な川崎が相手。

神奈川ダービー制して流れに。

今回もありがとうございます。
今シーズンもよろしくお願いします。


今回のサムネ


キーワードを主張しようと思って作りました。
サムネは記事の伏線みたいなもの。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?