アビスパ福岡v横浜F・マリノスReview2021/03/10
こんにちは、こんばんは。CBYです。
祝勝ち点3!!
修羅の国福岡から勝ち点3をもぎ取ることが出来たマリノス。
アビスパの狙いとマリノスはどう狙いをかわそうとしたのか
を振り返っていきたいと思います。
あとちょっとしたことも。
スタメン・ベンチ
※白い⇄が前節から代わってスタメンになった人
マリノスは中2日。
前節から4人代え、
小池・高野・渡辺・エウベルがスタメンに。
広島戦の後半のような立ち位置に。
アビスパは中3日。
前節から3人代え、宮、田邊、ファンマがスタメンに。
アビスパの狙いとマリノスの対処法
この日のアビスパの狙いを自陣攻撃から振り返っていきます。
自陣攻撃
狙いは2トップに放り込んで落としやこぼれを回収すること。
白丸のGKとCBが供給役。CFめがけてひたすら放る。
スペースというより、CFのいる場所に
バックスピンをかけた滞空時間の長いボールを蹴る。
そんな感じ。
紺丸のボランチと両サイドハーフが回収する。
競ったこぼれや2トップのおとしを狙う。
両サイドハーフはCFが後ろに逸らしたのを
拾うのがメインっぽい。
水丸の2トップがターゲット。
ここが勝つ前提の戦い方なので競り勝つことがマスト。
競り勝てなかったら試合に負けるも同然レベル。
後ろに逸らすことがベターっぽい。
競らない方も回収役に回る。
理想はこんな感じかなあと。
リスクを冒しすぎずかつ少ない手数で早く
ゴールに迫りたかったんだと思います。
マリノスの対処法
CBと扇原が2トップと空中戦を競り合うことで対処。
2回に1回ぐらいの感じで競り勝つことが出来、
アビスパに攻撃から流れを作らせないことに成功。
ここを封じ込められたのでエミル・志知の
攻撃参加もおさえることにつながり、
福岡は苦しむことに。
なかでもチアゴは10回中7回競り勝つことに成功し、
攻撃の芽を潰していた。(SofaScore調べ)
あと印象的だったのが畠中が来たボールをそのまま
胸トラップして次のプレーに移ろうとしたこと。
めちゃくちゃ難しくはあるけど
このプレーの成功率が上がれば、
より攻撃へ素早く移りやすくなるから
今後も取り組み続けてほしいなと思ってます。
敵陣守備
アビスパはマリノスの組み立てに対し、がっつり前から
プレスをかけ、よりマリノスゴールに近い場所で
奪うことを狙っていた。
※前と重廣の役割はマリノスが組み立てるサイドによって
入れ替わります。
がっつりとGKから出たパス1本目から
サイドへと誘導し網にかけて奪う。
中央を空けてしまうリスクを払ってでも
奪って速攻が出来れば良し。
そのような狙いがありました。
SHの田邊、金森がSBにボールが入ってからプレス行くのは
最初から近くでマークすると前と重廣の横に
広大なスペースが出来てしまうからだと思います。
13分から16分にかけて、この方法で3回奪取に成功し
ショートカウンターから決定機を連発した。
極めて効果的だったと思います。
一方マリノスはというと
マリノスはどのようにプレスをかわそうとしたかというと
以下の3つの方法でかわそうとしていた。
そのいち、SBにプレスする相手SHがいたスペースに
渡辺やマルコスが流れて中央をあける。
アビスパのプレスが中央がら空きにしてまで
サイドで奪いきるやり方なので、
そのリスクに付け入る方法。
その2、畠中の左足のフィードで落ちてくる大然に
楔のパスをつけて一気に前進。
これは畠中の左足の質の高さがあるからこそ
できるやり方。
その3、オビがSBの高野、小池につけてかわす。
しかしオビのキックの精度が伴わず失敗。
この3通りでかわそうとしていた。
実際、かわすことにも成功し前進できるシーンも
いくつかあり、上手くいってた方だと思う。
ただ、細かいディテール
・受け手のどっちの足にパスを出すのか
・パス受けるときの体の向き
の向上は必須そうなのでそこが上手くなれば
プレスをかわして前進するシーンがもっと
ふえてくるのかなと思います。
1と2はアビスパのプレスを利用したかわしかたなので
かわせたら効果絶大。かわせなかったら致命傷。
まさに肉を切らせて骨を断つ。そんな感じ。
ちょっとしたこと
最後にものすごくちょっとしたことなんですが、
35分のエウベルがPKを獲得したシーンで
エウベル→扇原→マルコス→エウベルPK
という順にパスが回ってました。
この扇原が受けた位置が抜群に良かったんです。
ここでパスじゃなくてそのままターンして
PA内にドリブルで侵入しても面白いなあと。
スペースと時間はありそうだったので。
まあ、PK取れたので良いんですけど。
出来たら面白いなと思ったので記しました。
まとめ
今シーズンのマリノスは
相手のプレスの仕方に応じてかわしたい
っぽいので
今シーズンは相手のプレスをかわす方法が
いろいろと出てきそうですね!
今回はゴールキックや自陣からの組み立てに
フォーカスして記していきました。
同じ競技ながらも両者のコントラストがすごかったので
こういう形で記しました。
reviewの書き方が毎回違うなと
思われるかもしれませんが、
そこのところはご了承ください!
お読みいただきありがとうございました。
また次回の浦和戦もよろしくお願いします。
P.s. 前回の広島戦はいろいろな方に
RTやいいねをしていただいたお陰で
沢山の人に届くことが出来たみたいです。
この場を借りて感謝申し上げます。