「軽度」?
甥っ子、おそらく発達障害。
知的遅れはない。
発達障害故の困り事は深刻だったりする。それでも知的障害を伴わないと「軽度」と言われるのだろう。
私もそこに属すると思われる。
そもそも「障害」自体、私は
「日常生活において支障がある」
ということだと思っていて、困り事がなければそう称する必要もないのかと。
甥っ子の場合、学校に行けば結構な頻度で問題行動を起こし親に連絡が行くとのこと。かなり深刻じゃない?wwww(私が発達障害当事者かつ身内だから笑えるのだが)
学校の通級の先生と話して、放課後等デイサービスは「行かなきゃならないほとではない」と言われたそうな。「軽度」だからwwww
そこな。放課後等デイサービスって『重い障害を持った子が行かなきゃならない』施設ではないから。
ほんと、軽度の発達障害の子達の居場所ってどこにあるのかな。
私は、家でも学校でもない活動場所があって損はないと思っている。
普通級や通級くらいの状態であれば、学校では所謂『普通』に寄せて生活することが強いられる。それは、この先大きくなって行くにつれウエイトが増えて行くことだろう。だからこそ、特性もわかってもらえた上で必要なSST等を受ける場があって欲しいと考える。
ていうか、フツーの公立小学校の普通級にはどれくらい合理的配慮支援員とか配置されてるものなの?そこもバランスとして問題になって来ると思うんだけど。
「軽度」って、支援する側からしても結構大変。知的レベルが高いから、話せるから楽だなんて思わない。
現に、未経験から放デイに入って何年か重度の子ばかり見ている指導員がたまに軽度の子に会うと
「接し方が難しい」
と言ったり、重度の子と違って所謂『躾』的な指導をしようとしたりしているのを見ている。そうじゃないんだけどな。重度の子、強度行動障害のある子の支援の経験が長い人でも、私から見ると
「そのやり方だと本人がネガティヴにしかとらないと思うんだけどな」
という対応をしていたり。
まあ、だからと言って、当事者だからうまく支援が出来るという訳でもないんだがwwww
仕事としては未就学のお子さんの支援に行くけど、そこら辺は勉強し続けようと思う。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?