マガジンのカバー画像

行政書士

4
運営しているクリエイター

記事一覧

やがて行政書士になる人達へ、、、最終決戦攻略🐹

やがて行政書士になる人達へ、、、最終決戦攻略🐹

直前期は受験生全員が不安になるもの、、、プレッシャーに押しつぶされて実力を出せなければ合格は厳しい( ;∀;)
なので、もう一度自分が受ける試験をしっかり理解し、そして攻略法を知りましょう!

1.行政書士ってどんな人達?
①基本的な法律の知識があり、一般人よりは法律に精通している。
法律相談に対応できるのは少なくても司法書士のレベルから。。。
⇒そんなに難しい問題は出ない!

②社会人として常識

もっとみる

公塾生向け直前期の勉強方法

■行政書士試験合格者の心構え
1.敵を知る
行政書士合格までに必要な勉強時間は法学部卒業の方でも500時間以上、0から始める場合は平均的に800時間程度かかります。
これ以下の勉強時間で合格することは運が絡んでくると思ってください。
1000時間を目標にして勉強計画を立ててください!

2.勉強を習慣化する
本試験3か月前からは必ず勉強を習慣化(一日30分でもいいから必ず勉強する)してください。

もっとみる

🐹でも受かる行政書士試験 書籍紹介

要望が大きかったので独学で行政書士試験にチャレンジする人のために市販のおすすめの書籍を紹介します('ω')

書籍の分類
1.テキスト
2.問題集
3.過去問
4.六法
5.参考書

1.テキスト
Ⅰ 合格革命のテキスト
書店にはテキストがたくさん並んでいますが、悩んでる方はこれ一択だと思います!
良い点としては
①合格に必要な知識量が網羅されている
②説明がわかりやすい
③カラー&視覚的に読みや

もっとみる

🐹公塾生のための行政書士試験攻略🐹

■行政書士試験の難易度
〇法律初学者
今まで法律を学んだことがない方が独学で行政書士に合格するためには最低500時間、平均で700~1000時間かかります。
これは正しい勉強方法を1日平均2時間30分程度勉強すれば1年で十分合格できるレベルです!

〇宅建合格者
行政書士は確実に宅建より難しい資格と言えます!
民法など被っている科目もあるが、
「宅建合格レベルの勉強習慣と勉強方法が身についているた

もっとみる