見出し画像

遺言書が先か、任意後見契約が先かは、ニワトリが先か、卵が先かと同じようになってしまうワケ

さて、そろそろ、自分で終活を始めようと思ったとき、あるいは、親のことを考えたとき、任意後見契約と、遺言書はどちらから先に手を付けるべきなのでしょうか。

いくら身内とはいえ、相続のことを考えて、遺言書を残しておいてほしいとは、言い出しにくいものです。それよりは、まだ、認知症になった時の成年後見人をどう決めておくかの方が、切り出しやすいようにも思えます。

子供の立場からすると、遺言書なんて言いだしたら、親は傷つくのじゃないだろうか。いくら、元気とはいえ、死が身近にあると考えることは、若いころよりずっと多いはず。だからこそ、そこを見たくないという思いが無意識に働くのじゃないだろうか。そんな高齢の親に遺言書を書くことをすすめるなんて、ちょっと気がひけてしまう。

親の立場からすると、自分がしっかりしているうちは、自分の財産のことは自分で管理したい。相続で子どもたちにどう分配するかだって、自分で決めたいと思っている。だから、遺言書を書くことには、そう抵抗感はない。どっちにしろ、自分が死んだ後のことだから。
ただし、任意後見人契約を子どもと結ぶかというと、いつまでたっても、親から見たら子どもは子ども。さすがに、子どもに面と向かって、頼りないなあとは言えないが、大丈夫だろうかと思ってしまう。

このように、親子の思惑が錯綜し、どちらが先かは一概には言えません。親子関係は家族の数だけあるわけですから、まさに、ケースバイケースです。

そんなとき、おひとり様は強いなと思います。自分の思うようにできるわけですから。わたしも、ご相談者がおひとり様なら、任意後見契約が先ですと、自信を持って答えます。

また、配偶者に先立たれ、子どもはいるけれど、おひとり様生活となっている方にも、任意後見契約の方を先にすることをお勧めしています。
このような状況にある方は、配偶者の相続を経験しているわけで、だからなのか余計に、成年後見にご興味のある方が多いと思います。

いずれにせよ、遺言書でも任意後見契約でも、興味を持って、とっつきやすい方からすすめるのがいいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?