見出し画像

瞑想ライブ後、突然歌の練習中。。

今朝はオンライン受講している瞑想講座の収録ライブを聴きつつ。あと一本のヨガと瞑想と、追加ライブを受講すると、本講座は終わりです!
瞑想はかなりリラックスして行うことができるようになりました(^o^) 

最近なんとなく「人生が終わったな…」という不思議な感じがしていました。終わったというか諦めたというか。。
「どう終わったんだろう?」と思っていたけど、「まわりに期待せず、自分のやることを、心が穏やかでいられる選択をしながら、目の前のことをコツコツやっていく」、ということに落ち着いたというか、諦めがついたというか。。

今日のライブ講座で、瞑想って、β波(日常の脳波状態)→α波(アルファ波、リラックス状態)になるらしく、さらに続けていくと、→θ(シータ)波→デルタ波(つづりはわからず…)となり、お坊さんは日常生活でもデルタ波でいられるのだそう。私の目指すところはここだ!

…って思ったんですけどね(^◇^;) 
ライブが終わった瞬間、「そういえば…」って思い出したんです。
「宿題」が終わってないことに。。
そして、気づいたら歌ってました。

私にとってこの歌は、リベンジ曲なんですねー。前納会で全然うまく歌えなかったから…と思って避けたり落ち込んでたけど、よくよく考えたら良い曲だからちゃんと歌えるようになりたいな、と。
恥ずかしさで、自分のモチベーションを下げることを克服したいとも、ずっと思ってました。

久しぶりに、歌ったな。。(^◇^;)
声も細くて枯れてる感じがして驚いた。声が低くなってたり変わった感じも。。
それこそコロナになってからずっと歌ってもいないし、音楽もあまり聴かないでいたなー。
前は「早く歌いたいから間奏早く終わって〜」と思ってたけど、今は休めてありがたいという(^^;;
この一年で、声を出す機会がすっかり減ったからかな。。

毎日10回歌おうと決めた٩( 'ω' )و
本当に全然声が出ないので。。

それにしてもあらためて詞を目で追うと、本当に様々な個性があるんだなーと。。
女性の内情を歌ったものに慣れていたからか、具体的な行動を綴った男らしい歌はなんだか新鮮。楽しみながら歌っていきたいです。

でもこうやって過去の自分が失敗とか挫折って思ってたことって、振り返ってみると、それぞれの悩みはたいしたことなくて、自分が勝手にハードルと感じていただけなんだな、と思います。

そういうことが契機になって、努力していく機会になったんだな、と思って。苦難の連続と言っても、ただ自分が新しいことにチャレンジしたり、成長したいから選択したいだけなんだなって。

私の場合は登校拒否とか、大学在学中に両親が廃業してバイト三昧とか。。

それらは全部、周りの人の信頼回復のためにと思ってたけど、自分自身への信頼回復(略して自信)のためなんですね。本当に、勉強になることばかりです_φ(・_・

毎日10回歌う。。朝だけで一応8回歌いました。
声を出す機会の少ない今はチャンス。

とりあえず、がんばります。
良い週末を!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?