見出し画像

KYOTO GRAPHIE 写真展巡り

KYOTO GRAPHIE 京都国際写真 が開催されました。

テーマは「LOVE」

京都市内にある寺院や歴史的建造物が、写真の展示会場となります。

会場は全部で16ヶ所。

今年は5月の連休を利用し、いくつかの会場をまわってみることにしました。

去年は一ヶ所しかまわれなかったので、、、

まずはじめに行ってみたのが、新風館

新風館については、以前、note でもご紹介しました。

去年3月末で閉館となり、今はホテルへと改装中です。

ひさびさの新風館は、コンクリートがむき出しの状態。

それでも残る独特な雰囲気が懐かしいです。

こちらの会場では、吉田亮人さんの写真展「Falling Leaves」が印象に残りました。

吉田さんご自身の祖母と、介護をする従兄弟の日常を追った作品です。

写真から溢れる和やな雰囲気。

そんな日常に訪れる悲しい結末になんとも言えない気持ちで一杯になりました。



続いて向かったのは二条城

かつて料理が作られていた二の丸御殿台所が会場となります。

いつもは非公開の台所。中に入れるだけで貴重です。


展示されていたのは、ポートレートの巨匠 アーノルド・ニューマン(Arnold Newman)さんが撮影した写真。

うーん。誰だっけ…??

名前を聞いても、全然ピンときませんでした。

それでも並べられた写真には見覚えのあるモノばかり。

マリリン・モンローやパブロ・ピカソ、ジョン・F・ケネディといった著名人のポートレート写真。

すべて、アーノルド・ニューマンさんが撮影した写真でした。

被写体そのものよりも、背景や周辺にあるものに注目し、構図に収めることで被写体の魅力がより深く引き出されています。

ニューマンさんの写真に対するこだわりが伝わり、すごく勉強になりました。


最後に向かったところは、つぶまるさんオススメのカフェ Cafe DOnG by Sfera (カフェ ドン バイ スフェラ)

note で記事を読み、行きたかった場所です。

川沿いの小道を歩いていると看板を見つけました。

写真展とは関係なくカフェに行くつもりでしたが、こちらも写真展の会場となっていました。

店内は広くておしゃれな空間。

落ち着いた雰囲気です。


こちらのカフェでは、京都で人気の和菓子店の生菓子が頂けます。

今回、残念ながら生菓子は売り切れ。

ほうじ茶とケーキを頂きました。

静かな空間に時間が経つのを忘れ、ゆっくりできました。

運が良ければ看板犬のドンくんに会えるらしいです。


全会場の制覇はなりませんでしたが、他にもいくつかの写真展を鑑賞。

写真はもちろん、展示会場の作り込みが凄くて、会場の雰囲気だけでも楽しめました。

また来年もご紹介します!


KYOTOGRAPHIE
http://www.kyotographie.jp/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?