見出し画像

毎日1アイデアを100日継続して分かった習慣化の3つコツ

毎日一つアイデアを投稿する生活を始めて、今日で100日目。三日坊主にならずに習慣化出来たと思っています。

習慣化のコツは以下の3点

ハードルを下げる
数値化
ついでにやる

この記事では、これらの理由を書きたいと思います。

■始めたきっかけ

元々アイデアを考えるのは比較的得意なので、数年前からアイデアを毎日考えることヘの興味はありました。でも、何となくやらずにいました。

また、ヨシヒロさんが毎日noteを始めて、良いな、と思っていました。
(しっかりした投稿を400日以上も!)
でも、私には毎日投稿したいことも特に無いし、と躊躇していました。

そんな中、会社で「英語を勉強しよう」という話が出ました。私は英語が出来るようになりたいとは思うのですが、とにかく英語の勉強が嫌いなので、困りました。

何かを習得するためには、それを好きになることが一番。でも英語は嫌い。どうしよう?

そんなときに、努力のコスパという考え方を知りました。

何かをするかしないかを判断するとき、やるための労力(コスト)に対して、やったことによる効果が大きい状態を作ってやれば、人はやる、ということです。

この考え方がとても腹落ちしました。

現状では、英語が嫌いな自分にとって、英語を勉強することはとてもコストが高いです。

それを、アイデア発想という出来ることと、毎日noteというやりたいいことと組み合わせることで、英語の勉強というやらなければならないことに対する努力のコストを下げよう、ということです。

最初は、英語でアイデアを考えて投稿することを考えました。が、一瞬で挫折しました。
その作業のコストは高すぎて、とても続けられないと思ったからです。

絶対に達成する技術によると、下記が大事。
・簡単に出来ることから始め、
・正しい目標を立て、
・習慣化する

これを参考にしてルールを作成しました。

■続けられるようにするための10のルール

・一日一個で目標は1000日。
・ストックを持っておく(10個)
・朝起きてすぐにストックを投稿。
・朝のウォーキング/通勤時にアイデアを考える。
・週末にテーマだけの下書きを作成。
・英語は翻訳サイトを使う。
・英語が意図通りかを確認して修正する。
・アイデアの質にはこだわらない。
・節目のタイミングで気付きを整理する。
・投稿を忘れた日があっても気にしない。

■どのルールが効いたか?

一番効いたのは、アイデアの質にこだわらない。良いアイデアを考えようとすると辛くなります。これが、ハードルを下げる

次に効いたのが、目標1000個。このために投稿タイトルの桁数を3桁にしました。総数というより、タイトルがカウントアップしていくことがモチベーションになりました。これが数値化

三つ目が、朝起きてすぐにストックを投稿。起きたらスマホを手に取るので、そのついでにnoteアプリを立ち上げて投稿する。これがついでにやる

他のルールももちろん有効だったとは思いますが、やはりアイデアを考えるのは多少なりとも時間がかかるので、それを毎朝すぐに実施するのは難しいです。なので、いかにハードルを下げるかが、始める為にも続ける為にも最も重要だと思います。

■何が変わったか?

最大の変化は、英語の勉強を始めたこと。本当に短時間ですが、毎日続いています。(経緯は最後の気付きメモを参照)
多分、これまでは英語の勉強に関する情報を、自然とシャットアウトしていたんだと思います。
スコアはなかなか伸びませんが、楽しく継続しています!

■おわりに

始めるときは不安もありました。続けることももちろんですが、こんなことをやって何が変わるんだ、という不信感もありました。

それでも続けられるように、19日目にこの記事の下書きの枠を作り、最後に記載しているメモを追記していきました。そして、100日立ったら投稿する、ということをモチベーションとして継続しました。

このように、初めのうちはモチベーションを維持するのに工夫が必要でした。しかし、継続していることが、少しずつですが自信になってきました。

そして、まさかこんなに早く英語を短時間とは言え勉強継続するようになるとは!
気付きも、最後の方は ほぼ英語のことで、アイデア関係がなくなってる。これまで長年に渡って英語が嫌いだっのに、ちょっと英語が楽しくなってきた自分の変化に最も驚いています。

取り敢えず目標のまだ一割。
こんなよく分からない投稿を毎日やってももちろんスキはもらえないし、むしろ駄アイデアを垂れ流すだけで、数少ないフォロワーの方に申し訳ないけど、いずれ何かの役に立つも知れないと割りきって継続します。
1000日続けるワークは過去にもやったことがあるので、今回も頑張ってみます!

■(おまけ)気付きメモ

以下は、開始してから定期的に記録していた気付きのメモです。自分の変化の記録を見直すと面白いです。

【7日 】
朝起きたらすぐに投稿することに慣れた。

【10日】
テーマを見付けるのがつらい。

【19日】
目についたものをが何でもテーマになることに気付いた。

【23日】
アイデアの出し方が、問題点を改善するタイプのものが多い。既に出来ていることを更に良くすることが無い。

【27日】
テーマが細かい方が考えやすい。

【30日 】
アイデア出しはスムーズ。日常的にものを見たらアイデアを考えるようになった。
再びテーマを見付けるのがつらくなってきた。

【44日】
会社で始まる英語の研修がちょっと気になる。

【46日】
研修はやらずに、そこで紹介されていた英語の学習アプリ(abceed)をインストールしてお試しで始める。

【48日】
英語の学習アプリを購入。
開始時の推定TOEICスコアは670。

【52日】
英語の一日の目標学習時間を30分から10分に減らす。

【58日】
英語のアプリがちょっと楽しくなってきた。
でも予測スコアは650に低下。

【70日】
アイデア考えるのが飽きてきた。

【83日】
英語のアプリは毎日やりたいけど
アイデア考えるのはめんどくさい。
予測スコアが690になった。
朝起きたら取り敢えず投稿するリズムができてる。

【86日】
予測スコアが700になった。

【93日】
しばらくリスニングだけやっていたら、文法が分からなくなってまたスコアが680にダウン。
翻訳した英語のアイデアはチラッとしか見なくなった。

【96日】
さらに新しいことを学びたくなって、MOT(技術経営)について大学の提供するプログラムに参加することにした。

【100日】
朝のうちに英語の勉強の時間を作ろうとするようになった。今のアプリは一回が3分くらいで終わるので、細切れにして朝の隙間時間にやるようになった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?