見出し画像

かぼちゃ風味のパウンドケーキを作ってみた

画像1

前回作ったクッキーに続き手作りお菓子を作ってみました。
前回のクッキーのレシピ
今回は一回の焼き時間はかかりますが、クッキーのように小分けにする必要はないのでそこまで手間はかかりませんでした。
出来上がりの感想は後書きに書いてます。ぜひお読みください。

材料>

薄力粉 100g
かぼちゃのポタージュ 2袋
バター 100g
砂糖 100g
溶き卵 1個分
ミックスナッツ 50g
レーズン 50g

調理器具>

大ボウル
中ボウル
パウンド型 18cmサイズ
泡立て器
両手鍋(バターを溶かすときに使用)
ジップロック(使い捨てになるので捨てることに抵抗ないものを使用)
オーブンレンジ
※160℃を使います

レシピ>

①.18cmのパウンド型にオーブンシートを敷く
  オーブンは160度で予熱しておく
②.大ボウルの上で薄力粉をザルに入れて振るう
③.中ボウルにバターを入れて泡立て器で混ぜる、砂糖を数回に分けて加えて混ぜる
④.バターが溶けたところで砂糖を2回程度に分けて混ぜる
 ※時間がないときは両手鍋でお湯を沸かし、その中に中ボウルを入れて③と④をやると時短になります。
⑤.④がある程度の粘度になったら溶き卵を少しずつ加えながら、さらに混ぜる
⑥.薄力粉が入った大ボウルにかぼちゃのポタージュを加えて、軽く混ぜる
⑦.⑤の中ボウルの中身を⑥の大ボウルに加えて混ぜる
⑧.ミックスナッツをジップロックに入れて、包丁の背で叩いて粗つぶしする
⑨.⑦の大ボウルの中に⑧のミックスナッツとレーズンを加えてマンベンなくなるようにする
⑩.⑨の大ボウルを①で準備した18cmのパウンド型に流し込む

画像2


⑪.②で160度の予熱にしていたオーブンレンジに入れて、50分焼く
⑫.包丁で中身を見て焼けていれば完成
※もし生焼け感が残っていれば、10分程度追加で焼いても大丈夫です。

画像3

後書き>

かぼちゃのポタージュを入れることで味がしょっぱくなるかと思いましたが、そうでもなかったです。外はサクサクで中はしっとりな出来栄えだったので、美味しく頂けました。
結構、お腹にズッシリくるのでティータイムに一切れで満足できます。
ぜひ食べてみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?