見出し画像

アメリカの田舎風クッキーを作ってみた

画像1

先日、格安で購入した期限間近の有塩バターが残っていたので、クッキーを作ってみました。
何ならアメリカンクッキーのようにカロリー高めのを作ろうと思い、ステラおばさんのホームページのレシピを参考に料理してみました。
参考URL:https://www.auntstella.co.jp/recipe/recipe-11/

バターの量から上記参考URLの3倍程度の量で調理しています。
17ステップほどあります。じっくり取り組んでみてください。

材料>

・薄力粉(小麦粉) 500g
・ベーキングパウダー 12g
・有塩バター 150g
・卵3個
・バニラエッセンス (小さじ1杯半※子供も食べるので)
・上白糖 350g
<ここからはお好みで追加>
・レーズン 150gくらい
・素焼きミックスナッツ 200gくらい

用意するもの>

Aボウル:大き目のボウル
Bボウル:中くらいのボウル
Aバック:大き目ZIPパック
Bバック:中くらいのZIPパック
クッキングペーパー:30cm x 5mのもの

レシピ>

①.Aボウルで薄力粉とベーキングパウダーをザルで粉を細かくしながらボウルに入れる
②.Aボウルに入れた粉たちを混ぜる
③.有塩バターをレンジで解凍モード1分ほどかけて柔らかくする
④.柔らかくしたバターを粉が入っているAボウルに入れる
⑤.Aボウルに入れたバターが混ざるまでひたすら混ぜる
⑥.Bボウルで卵3個を入れて入念に混ぜる
⑦.Bボウルの混ぜた卵に砂糖を入れて、バニラエッセンスを加えて混ぜる
⑧.AボウルにBボウルの中身を少しづつ加えながら、Aボウルを入念にかき混ぜる
  最後のほうはかなり粘りが強くなり混ぜるのに力を使います。
⑨.ミックスナッツをBバックに入れて包丁の背側で叩いて砕く、粗びきコーヒーの豆くらいになるまで叩きます。
⑩.Aボウルに叩いたミックスナッツとレーズンを加える

画像3


⑪.⑩で加えたものが満遍なく混ざるように混ぜる
⑫.AバックにAボウルのクッキーのタネを入れる、空気を抜きながら平らにする
⑬.⑫のAバックを冷蔵庫に1時間保管する

画像2

⑭.クッキングペーパーを用意し、1時間保管したAバックから大サジサイズのスプーンですくい上げてクッキングペーパーに載せる。
⑮.オーブンレンジを180度で予熱し、⑭を入れて15分加熱する
⑯.加熱中、満遍なく焼き上げるために6分程度たったら、オーブン皿を半回転する

画像4

⑰.加熱が終了しほどよい焼き上がりかたであれば完成

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?