マガジンのカバー画像

ボローニャ大学修士、料理史学徒の研究ノート

41
ボローニャ大学修士、歴史文化学「Global Cultures: Food History」専攻の学生が、研究内容を共有するマガジン ・授業や勉強で読む論文レビュー ・執筆中の…
「文化で社会を豊かに」 研究を面白いと思って応援して下さる方、人文系研究者の方、学び溢れる情報を一…
¥7,000
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

グローバル・フード・ヒストリー(授業計画の企画書)

こんな内容で大学の講義を行おうと思っています。 グローバル・フード・ヒストリー(授業計画…

2022年執筆した論文一覧

ボローニャ大学大学院歴史文化学部「Global Cultures」学科にて書いた論文を、こんなこと勉強…

食の文化遺産化がはらむリスクは何か。食文化の遺産をどのように扱うべきか。(#論文…

論文情報Title:Careful with heritage Author(s): Ilaria Porciani and Massimo Montanari So…

500

食文化遺産と土地テロワールの関連性への批判。混じり合う文化が形成する文化をどう捉…

論文情報Title:Heritage and food history: A critical assessment Author(s): Laura Di Fior…

500

階級の象徴であった食は、国民国家成立とナショナリズムの動きを受けて、どのように変…

論文情報Title:Food heritage and nationalism in Europe Author(s): Ilaria Porciani Source…

1,500

アフリカ系アメリカ人のソウルフードとは何か。黒人市民権運動と作られた伝統「Soul f…

論文情報Title:The Civil Rights Movement and the Ascendency of the Idea of a Racial Styl…

500

余剰の国アメリカで生まれた「イタリア料理」とは何か。イタリアン・アイデンティティの源としての食(#論文レビュー「The bread is soft”: italian foodways, american abundance」)

論文情報Title:'The bread is soft”: italian foodways, american abundance' Author(s): Hasia R. Diner Source: 本「Hungering for America: Italian, Irish, and Jewish Foodways in the Age of Migration」の第3章 Year:2003 URL: レビューテーマ 余剰の国アメリカにおけるイタリア料理の誕生

¥500

食卓から国民アイデンティティや貿易経済がいかに作られるのか。大英帝国のクリスマス…

論文情報Title: The King's Christmas pudding: globalization, recipes, and the commodities…

500