見出し画像

6日目:sar家の日曜日。午前中を振り返るnote

書く習慣プログラムに参加中。6日目のテーマはこちら。

6.今日1日を振り返ってみよう。何を見た? 何を読んだ? 何を考えていた? 何が起きた? 怒った? 笑った? 出来事や感情をとりあえず書き殴ってみよう

さっそく日曜日の半日を振り返ってみよう

ドスドスドス…!
息子の無駄に大きな足音で目が覚める。。う、うるさいよ。。携帯の時計を見ると、7:58。おおお!私にしては、お寝坊できた。休みの日でも6時すぎには目覚めるので、ぐっすり眠れて体も休まった気がする。


「朝ごはんなにー!」
朝からほんとうるさい息子である🥲。お布団でまどろむなんて許されず、すぐに家族のごはんの準備。子供たちは、夫土産の「五平餅」を食べるらしい。しめしめ。。。助かった。

私は、美味しいパン屋さんの食パンを冷凍庫から出して自然解凍。その間に顔を洗って、パールのピアスをつけた。よし♡

あまりにもお天気なので「洗濯しとかんと!」という気になり洗濯機を回す。そのあとはすぐにお化粧。365日、変わらず起きたらまず自分の身支度を整える。こうすることで意味なくダラダラ過ごして1日が終わった・・・なんてことがなくなった。ちょっと散歩いこうかなetc出かけることのハードルがぐっと下がり、フットワークが軽くなる^^

化粧ポーチをもってリビングに戻ると、香ばしい匂いに鼻とお腹が反応する。ぐぅうう。
夫が魚焼きグリルで五平餅を焼いてくれていた。想像通りの展開にほほがゆるむ。すかさず「朝ごはんの用意ありがとう。助かるわ~」と声をかけた(やってもらおうという下心が丸見え)。

朝から、きょうだい並んで、コナン見ながら片手に五平餅を食べる姿はちょっとシュール笑。あと、食べ終わったあとの棒がものすごく長くて異様な存在感を放っていた。
▼これが五平餅。けっこう大きいw


私は”美味しいパン屋さんの食パン”に、イチゴジャムに異様なこだわりを見せる(≒こっちはこっちでうるしゃい)娘のために探した”ちょっとリッチなイチゴジャム”をつけて、リプトンのティーバッグで淹れた紅茶をすすりながら、みんなのnoteを眺めた。楽しい時間。


洗濯を干して、お風呂を洗ったら、図書館に行って、帰りにスーパーで油を買ってくるね!

妻から夫への報告

午前中の行動予定を夫に伝えにいった。これは以前本で読んだことを実行している。なんでだったか?・・・はっきり説明できるほど覚えていない(えー)ww。

面倒だったお風呂掃除も、ちょっと遠い図書館への返却も、私にとって”ひとりになれる時間”だと考えるようになって、苦ではなくなった。あ!やっぱりお風呂掃除は気分によるけれど。

家族が公園でバドミントンをしている間に、今朝のことを書きなぐっている。このあと電気屋さんで合流して、新しい炊飯器を買うつもり!結婚と同時に買いそろえた家電製品たちが、続々とお役目を終えていくのだ。

年数を改めて数えてみたら、なんと16年!ということは、私たち夫婦も16年、17年目かあ。。炊飯器も、夫も、私も本当におつかれさま。いや夫婦はまだつづくから、よろしくだね。

14:58

16:30

新しい炊飯器さん!



この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,835件

嬉しくて飛び跳ねちゃいます♡