見出し画像

🍽️食欲のメカニズムを解説します!🍽️

食欲って、減らしたい人もいれば、増やしたい人もいますよね。
どちらが良いも悪いも無い、大切な生命維持の「欲」です。

胃の中に何かがある時や入ろうとしてる時、胃に熱が生まれることで出てきます。

🕰️食欲の発生時期🕰️
食欲は主に、胃に食べものがある時や、入ろうとしている時に発生します。
他にも、生活習慣で「時間」が来たら胃酸が出てくるようになるため、昼になったらお腹がすいてきます。
頭や身体を使いすぎて、エネルギーが足りなくなった時にも「食べたい」という欲が出てきます。

本当に大切なメカニズムになります。

🔥胃酸の活動と食欲🔥
食べものが胃に入ると、胃はその消化のために胃酸を出すことを頑張ります。
その胃酸が分泌されると、動き出して胃を熱くするんです。
この熱さが食欲を引き起こすんです!
なので、胃酸過多や、濃い過ぎる方は、胃熱を抑えたくなって、常に何かを食べたい・飲みたい症状が出てくることがあります。

🚦満腹センサーと食欲の関係🚦
胃が一杯になると満腹センサーが作動してブレーキをかけてくれます。
でも、胃がむくんで胃下垂の方はこのセンサーが働かないことがあります。
そうすると、いくらでも食べられちゃうんです。
食べてもお腹いっぱいにならないけれど「苦しい」という感覚です。

そんな方は「胃のむくみ」に目を向けてはいかがでしょうか。

💡食欲のコントロール方法💡
・消化の良いものを少量ずつ摂取することで、胃を働かせ過ぎることを防ぎます。
・胃の熱を生まないものを食べる(例: サラダ)ことで、食欲を落とします。
・甘いものや糖質は、どうしてもカロリーも高く、消化に時間がかかるため、制限することも選択肢です。

👣足の「胃の経絡」のマッサージ👣
足の胃の経絡のマッサージも、食欲の調整に有効なんです!
これは、中国医学の得意技になります。
足のスネにある筋をコリコリとはじくようにしてみてください。

これらの方法を試して、食欲をコントロールしてみてください。
もちろん、逆のことをすると、食欲が増えます。
体の状態や環境に合わせたアプローチが重要ですよ!

「自分は、なぜ、食欲が増えすぎるのか(無さすぎるのか)」必ず理由があります。

それを知ることから始めてみてください。

☆ー-----------☆
🌿 こんにちは、山田ともえです! 🌿 
九州で輝く中医学の専門家として、福岡で漢方薬も針も使わない中国伝統医学を提供しています。

🌐 ホームページ&講座詳細はリンクツリーからチェック! 🌿

「中医学の奥深さを知りたい」「健康な生活を手に入れたい」と感じているなら、ホームページと講座の詳細が気になりますよね?🤔

中医学の知識や技術、検定対策講座の情報が一覧できます。未来の自分を想像しながら、クリックしてみませんか?🚀✨

☆-------------------☆
#中医学マスター
#福岡健康ライフ
#大宰府の中医学
#笑顔医療
#中国伝統医学の知恵
#中医学お話タイム
#九州健康サポート
#中医学の山田ともえ
#医学の新しい使い方
#健康生活アドバイス
#中国医学と学ぶ
#中医学in福岡
#九州ヴォイスin中医学
#笑顔増量計画
#中国医学協会
#中医学お話会in大宰府
#健康マインドセット
#中医学と食生活
#自然治癒力活用術
#セカンドオピニオン
#中医学検定講師
#病気は自分で治す
#子どもの元気法
#家庭で活かせる中医学
#中国医学協会九州チーム
#生活に役立つ中医学
#今中健二
#自然との調和
#ワガママ健康法
#中医学でかわいく健康

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?