見出し画像

日本一の集団

三年 駒場高校出身 兎本瑛洋

皆さん、こんにちは。都立駒場高校保健体育科出身、総合政策学部3年の兎本瑛洋です。最近2年生に自分の下の名前知らない、読み方分からないって人が結構いるのを発見しました。これから可愛がりません。1年生は早めに聞きに来た方がいいです。4年生は大丈夫です、間違えてもいいです、大好きです。

今回で部員ブログを書くのは2回目ですが、今回は「中大サッカー部にいる目的は?」というテーマがあるので、それに沿って真面目に書いていきたいと思います。最後まで読んでいただけると幸いです。

私が中大サッカー部にいる目的、成し遂げたい目標、それはピッチ内外で日本一の集団になることです。しっかり挨拶ができる、荷物が綺麗に並べてある、部室や倉庫が綺麗に整頓されている、例をあげたらキリがありませんが、今中大サッカー部はピッチ内はともかく、ピッチ外で日本一の集団と言えるでしょうか。これらは一人の人間として、できて当たり前のことであり、言われてやることではありません。毎日中大の選手がプロに行くために、試合に出るために、勝つためにピッチ内で努力する姿を見ていて、私も含めお互いがお互いから刺激をもらっていると思います。ではピッチ外ではどうでしょう。今の中大サッカー部は明らかに基準が低いです。ピッチ外でチームを刺激できるというのは私の中大サッカー部にいる存在意義の1つだと思っています。私が部室の掃除をしている姿を見たことがある人がいるかもしれません。倉庫の整頓をしているのを見たことある人がいるかもしれません。学年に関係なく。日本一の集団は全員が意識しないと出来ないことです。ですが、1人の行動をきっかけに気づく人もいるはずです。
チームの基準を変えていきたい。
みんなで中大サッカー部のピッチ外の高い基準を作り上げていきたい。このブログがみんなの行動を変えるきっかけになってほしいと思います。

ピッチ内での私の存在意義には、サッカーに対しての向き合い方、努力し続ける姿勢で他の模範となることをあげたいと思います。私は高校サッカーで、努力が実を結ぶことを身をもって体験しました。コーチから卒部する時に数少ない努力の天才だったと言われたことは今でも忘れられません。ただ中大サッカー部には努力の天才がたくさんいます。日に日にごつくなってる選手、パーソナルトレーニングに行ってる選手、食事にこだわりをもっている選手、朝練なのに午後もボール蹴りに来てる選手、陰の見えないところで努力している選手もたくさんいると思います。それでも私は誰にも負けないくらいやっていると、サッカーに対して本気で向き合っていると自負しています。なぜなら見えないところで、みんながやってないところでやっているから。でもまだ足りない、足りてたらカテゴリーや結果として出るし、試合にも負けません。
自主練しろってことじゃない、練習で全力を出して、その後動けなくなるくらいになるのもサッカーに対して本気で向き合っている証拠だからそれでいい。私は自分のサッカーに向き合う姿勢で周りを刺激して、「誰にも負けないくらい俺はやっている」って選手全員に思ってもらいたいのです。上手い下手に関係なく、その日最大限のパフォーマンスを毎日積み重ねる、それを何人かではなく、全員がやっている、それがピッチ内で日本一の集団になるための条件だと思います。

ここまで日本一の集団と自分の存在意義について書いてきました。長い文章になってしまいましたが、読んでいただきありがとうございます。チームで掲げてる目標と個人の目標を達成するため全力を尽くします。今シーズンもよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?