見出し画像

中大サッカー部にいる目的

三年 東北学院高校出身 熊谷悠里

東北学院高校からの先輩であり、中央大学サッカー部を卒業されたレジェンド小林航さんから、学院のDNAを受け継いだ熊谷悠里です。

中央大学サッカー部に入部してニ年が経ち、三年目に突入する中で、今回『中央大学サッカー部にいる目的は?』というテーマの中で、自分の考えを部員ブログという形で書かせていただく機会をいただいたため、拙い文章かもしれませんが、最後まで読んでいただけたら嬉しいです。

私が中央大学サッカー部に入部した目的は、『より高いレベルでサッカーに取り組み、人間としても成長したい』と考えたからです。熱量を持って、全力で取り組むことが出来るのは、社会人チームやサークルではなく、四年間の大学サッカーの環境であると考えました。

入部から約二年が経ちますが、一つでも上のカテゴリーを目指して頑張ると決意した当時の気持ちは今も揺るぎません。

シーズンスタート時の同学年ミーティングのテーマで『中央大学サッカー部での存在意義について』を考える機会がありました。

自分の目標でもありますが、どんな時でも腐らず諦めずに毎日の練習に取り組み、上のカテゴリーでも結果を残すようなことが出来るということを証明することが、共に競い合う仲間の刺激となり、中央大学サッカー部への存在意義に繋がると考えました。

しかし、現実と目標はなかなか噛み合わず、この部員ブログを書いている日にコーチからカテゴリー降格の連絡がありました。連絡を受けた際はとても悔しく、''あの時の練習や試合でもっとこうプレーしていれば‘‘とサッカーを始めてから十数年間、どれだけ自分のプレーについて反省し、後悔すれば気が済むのかと自分への不甲斐なさでいっぱいでした。

この気持ちの切り替えが難しい中で、自分の中央大学サッカー部での存在意義について再度考えることに意味があると思いました。再考した結果、現在自分がいるカテゴリーを勝たせられる選手となれるよう、ひたむきに勝利を目指し、最後まで諦めずにプレーする姿勢を続けてチームを勢いづけることが、自分が出来る中央大学サッカー部での存在意義であると結論づけました。

そして、私が入部した際に、中央大学サッカー部全体の目標である『ピッチ内外どちらも日本一の集団』となることを成し遂げるためにも、自分が与えられた場所でベストを尽くすことが大切であり、意味があると考えました。そのため、自分自身にベクトルを向け続け、日々の活動に取り組んでいきたいと思います。

最後に、仙台から東京に上京して現在までサッカーを続けさせてもらい、多くの面で支えてもらっている両親には本当に感謝しています。私がサッカーを続けている原動力の中には、サッカーが単純に好きということもありますが、家族をはじめとした自分を応援してくれる人の期待に応えたいという想いが一番強いです。その期待に応えるためにも、残りの中央大学サッカー部での二年間を心の底からやりきったと言えるものにし、少しでも成長した姿を見せることが出来るように頑張りたいと思います。

拙い文章でしたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?