ネットの人間関係は儚い。

私の交友関係においてはリアルよりもネットで出会った人たちとの交流のほうがはるかに濃厚。
今までいろんなゲームをしていろんな人と出会ってフレンドになってきた。

ある日突然連絡が取れなくなる人が出てくるんだよね。
Twitterも更新しなくなったり、何ならTwitterやゲームのアカウントを消してしまったり。
各々いろんな事情があるだろうからだいたい「忙しいのかな」とか「どこかで元気にしているといいな」と思ってるけど。

そんな思いを打ち砕く、フレンドのTwitterアカウントからご家族や関係者が発信する「〇〇(フレンド)は亡くなりました」ってツイート。

いつだったかにフレと「もし仲良いフレが突然消えてしまったとして、原因が亡くなってしまっただったら知りたい?知りたくない?」って話をしていたけれど、私は悲しいから知りたくないかも。
知らなければどこかで元気にやっているかなって思える。
知ってしまったらその人がいなくなってしまったことが確定してしまう。
でも知らないのも薄情では…とか考えていた。
人によって意見が分かれそう。

ご家族の方のツイートでフレンドが亡くなったことを知るのは今回で2回目。

もっと遊んでおけばよかったとか、もっと話しておけばよかったとか今更だけど。
遊べなくなる前に、伝えられなくなる前に、後悔することのないように行動しようって改めて思わされた。
また遊べる保証なんてどこにもない。

私にも明日が来ないかもしれないし。

私が突然消えたら企業系Vtuberになったとでも思っていて欲しい。
死んでもおそらく連絡する手段がないので。。

またね、また遊ぼうが叶うことは日常ではないことを噛み締めてしまった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?