見出し画像

フリーアナ枡田絵理奈さん(36)、移住8年「広島愛」の日々

 フリーアナウンサーとして活躍する枡田絵理奈さん(36)は広島市在住。広島東洋カープの堂林翔太選手(30)との結婚を機に、8年前に移住しました。全く縁のなかった土地にすっかりなじみ、3人の子育てに奮闘しながらの広島暮らしに「感動」しているそう。どこがそんなにいいの?。枡田さんに「広島愛」の理由を尋ねました。(文・栾暁雨、写真・天畠智則)

元TBSアナウンサーという多くの人が憧れる仕事を辞めて、地方に拠点を移すことに戸惑いはなかったのですか。

 東京にも、キー局の女子アナという肩書にも不思議と未練はありませんでした。入社して8年間、朝や昼の帯番組を担当させてもらうなど仕事にすごく恵まれていました。興味があったスポーツ報道でも、五輪やサッカーW杯という大舞台の中継に携われたことで目標がかなったな、全力で駆け抜けたなという達成感があったんです。

 夫と出会って「次はこの人を支える仕事をしたい」という気持ちが自然と湧きました。アナウンサーから野球選手の妻に「転職」したみたいな感覚ですね。

 夫との交際中から広島にはちょくちょく遊びに来ていて、住みやすそうと感じていました。ほどよく都会で自然も多い。横浜出身の私は東京と横浜の生活しか知らなかったから、首都圏を離れて暮らすのも楽しみだったんです。

実際、生活してみてどうですか。

 感動したのは、とにかく食べ物がおいしいこと。海の幸も山の幸も。朝採れ野菜だってすぐ手に入る。しかもお手頃。わが家はみんなよく食べるので助かります。市内のディスカウントスーパーにもよく行きますよ。いろんなものが安くてつい買い過ぎちゃう。テンション上がりまくりです。

 TBS時代は本社がある赤坂の近くに住んでいて、いつも「高いなー」と思いながら食材を買っていました。量も少ないし、鮮度もイマイチ。東京では隣に誰が住んでいるかも知らず、他人に無関心。みんな速足で歩いています。当時は私も背伸びしたり、「よろい」をまとったりしていたけど、広島では肩の力を抜けるから心地いいんです。穏やかな街の雰囲気や人の温かさに包まれているからでしょうね。皆さんフレンドリーでおおらか。「よろい」は東京に置いてきました。

 広島弁にも慣れてきましたよ。子どもたちは「すいばり刺さった」とか言ってるし、私も「〇〇しんちゃいよ」「はぶてちゃダメ」とか自然に出てきます。

知り合いもたくさん増えたそうですね。

 ご近所や公園、産婦人科の母親学級で仲良くなったママ友たちです。知人がいない土地だからこそ、勇気を出して自分から「友達になってください」と話し掛けるようにしていて、皆さんも受け入れてくれる。広島の人は一度心を開いてくれたら、親しくなりやすい気がします。

 ママ友とは助け合いながら一緒に子育てをしている感じです。調味料のストックがなくなったり、食材の買い忘れがあったりして慌てたときも「おしょうゆ貸して」「天ぷら粉持ってる?」と気軽にお願いできる。6歳、4歳、2歳の子がいると、また買い物に行くのも大変なので本当に助かります。

 以前、私が体調を崩した時も、おかずを差し入れてくれました。自転車で土瓶蒸しを届けてくれた方や、子どもが好きなミートソースや煮込みハンバーグを用意してくれる方もいて、一気に食卓が豪華になって。涙が出るほどありがたかった。「みんなの優しさ便」と勝手に呼んでいます。


 夫が活躍した翌日は、中国新聞の記事の写真をメールで送ってくれる友人も多いんですよ。釣った魚を届けてくれる方もいて、いつもは台所に立たない夫も魚のうろこを取ってくれる。私がさばいた切り身を横でパクパク。新鮮だからすごくおいしいんです。一緒に魚をつまんだり、食べ方を相談したりする時間にささやかな幸せを感じます。

 鈴木誠也選手が大リーグに行く前までは家族ぐるみの付き合いをしていて、白ご飯が足りなくなった時に妻の畠山愛理ちゃんに分けてもらったこともあります。私がうっかり屋なので、皆さんの親切に甘えさせてもらっています。

買い物先でも交流が生まれているとか。

 対面販売のお店が大好きなんです。会話しているだけでも楽しいし、レシピに困った時は「こうやって食べたらおいしいよ」とアドバイスをくれます。

 お肉屋さんに行くと「堂林、昨日はいいヒットだったね」と声を掛けてくれたり、「もっとパワーつけんさい!」とおまけしてくれたり。カープファンが多いのもあると思うのですが、周囲の方が見守ってくれていると感じます。いい意味でおせっかいというか距離感の近さがいいですよね。

 以前は夫が遠征で家にいないと不安でぶるぶる震えてたんですが、今はもう大丈夫。みんなが応援してくれるのが心強いです。

広島になじんでいるんですね。お気に入りの場所はありますか。

 家族でよく行くのは広島空港そばの県立中央森林公園(三原市)。サイクリングコースがあって子どもの自転車の練習ができます。飛行機や滑走路も近いので、八天堂のパンを買ってぼーっと眺めるのが楽しいんです。

 広島マリーナホップ(広島市西区)の「いきものふれあい学校」もお気に入り。鳥を手に乗せて遊んだりザリガニ釣りをしたり、子どもたちは大喜びです。私、昔はイラストのセミも怖いくらい生き物が苦手だったのに、子育てをして強くなりました。

 今は家でもカブトムシとダンゴムシ、メダカを飼っています。先日、お風呂から出たらカブトムシが2匹とも羽化してリビングを飛んでいたのにびっくり。友達に虫取り網を借りて捕獲し、虫かごに戻しました。ダンゴムシも脱走してまだ行方不明です。

 そんな感じで、わが家は基本てんやわんや。部屋はいつも散らかっています。片付けなきゃと思うけど、ヘトヘトで手を付けられない日も少なくありません。でも最近は割り切りも大事だと考えています。

というと?

 よく行くお店の先輩ママから「ホコリで人は死なない。それよりも子どもと一緒に過ごす時間の方が大事よ」と言われて、あ、そうかと。家がきれいでママが不機嫌なのより、多少散らかっててもママがニコニコしている方がいいなと思うようになりました。家事も育児も頑張り過ぎると続かない。手抜きをするところはしてもいいなって。

 とはいえ子どもの荷物はどんどん増えるし、夫はきれい好き。効率的に片付けられたらいいなと、整理収納アドバイザーの資格を取ろうとしています。家族が寝た後や仕事の行き帰りの新幹線で勉強しています。日々、成長する子どもたちと一緒に自分も少しでもアップデートできたらいいですよね。

マツダスタジアムで観戦することもありますか。

 あるのですが、子どもは全然じっとしていません。試合より球場の遊具やフードコーナーに興味津々です。でも頑張るパパの背中を間近で見せるのはすごく意味があることだと思う。もちろん順風満帆な選手生活に越したことはないけど、スランプになっても諦めずに泥くさく闘っている姿も知ってほしい。人生は山あり谷ありですから。

 子どもたちが野球選手になりたいと言えばもちろん応援するし、そうじゃなくてもいい。小さいころは青空の下で存分に走り回ってほしいから、習い事も最小限です。今は何げない日常がいとおしい。平和記念公園で鳥を観察したり、新緑の平和大通りをゆっくり歩いたり。緑が多い場所で伸びの伸び子育てしたかったので広島はベストな環境です。このぜいたくな時間を過ごせる感謝を忘れず、街に溶け込んでいきたいです。