マガジンのカバー画像

いま、コレ

115
U35世代にいま、届けたいニュースや話題を集めました。広島や中国地方のリアルを発信できたらと。日々の暮らしに役立つ情報も盛り込みます。
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

映える!中国コスメ。広島でも心ときめく可愛さが人気です

 定番となった韓国コスメに続いて今熱いのが、中国コスメです。手頃な価格なのに凝ったパッケージのものが多く、若者たちが重視する「映え度」は抜群。発色が良く、マスク姿でポイントになる強めで華やかなアイメークに重宝するようです。(栾暁雨)  中国と台湾の計20ブランドをそろえるのは広島市中区の広島ロフト。中でも「パケ買い」続出なのが中国発のアイシャドーだ。  旅がテーマの「フーカルーア」は、世界の都市にちなんだ紙製のパッケージが斬新。15色入りで、東京は桜をイメージしたピンク系

資産を蓄え早期リタイアする「FIRE」という生き方―。中国地方の実践者に聞く

 若い世代が憧れる「FIRE」という生き方を、中国地方でも実践する人がいます。投資などで資産を蓄え、40代前後で退職して好きなことをして過ごすライフスタイルです。組織にしがみつかない、納得できない働き方からは思い切って離れる―。先行きが不透明な時代、「人生を自分のものにしたい」という価値観が強まっているのかもしれません。(栾暁雨) 激務に疲れセミリタイア 残業続きの会社員生活に見切りを付け、広島市の男性(41)がセミリタイア生活を始めて1年になる。資産は預金や有価証券、不動

広島市民はバナナ好きなのか? 消費量全国トップの謎を追いかけました

 広島市民、実は無類のバナナ好き? 総務省の家計調査(都道府県庁の所在地別)によると、広島市は2020年のバナナの消費量、金額ともにトップでした。名産地でもなく、バナナを使った名物があるわけでもない…。謎を追うと、見えてきたのは広島特有の「地の利」でした。(服部良祐) 広島のバナナ消費量 全国トップ! 広島市のバナナ消費量は2020年、1世帯(2人以上)当たり約23・9キログラム。最下位だった静岡市の約1・5倍もある。この10年で8回トップ10入りしており、偶然でもなさそう

広島のおしゃれインフルエンサー、服選びのこだわりは? 3人のおすすめ春服

 おしゃれな着こなしがSNS上で人気を集める「インフルエンサー」が広島にもいます。身近で等身大のファッションが若い世代から支持されているよう。広島パルコ(広島市中区)の店で働く3人に、服選びやSNS投稿で大切にしていること、お薦めの春服を聞きました。アフターコロナを見据えた明るい色使いが目立ちます。(栾暁雨) 「フリークスストア」尾崎さん 「ザキ服」という独自のハッシュタグを付けてインスタグラムで発信しているのは、パルコ新館のセレクトショップ「フリークスストア」の尾崎ちはる

はい!石下です あの日の取材絵日記~尾道の深夜の古本屋の巻

 広島県東部のJR尾道駅から東に1・4㌔。商店街のアーケードを抜けてさらに歩くと、左手にオレンジ色の明かりがぼんやり浮かぶ。深夜に開店する「古本屋弐拾dB」(尾道市久保)だ。店主の藤井基二さん(29)が2021年に出版したエッセー「頁をめくる音で息をする」(本の雑誌社)を読むと、この店にまた少し近づけた気がした。  木製の扉を押し開けると「いらっしゃいませ…」と聞こえるが、声の主は見えない。小説や詩集、観光絵はがきに絵本がそろう店内は、冬は石油ストーブで温められていて、外か

電車の中などで迷惑行為に出遭ったら‥相手に注意するべき?

 電車などの車内で、マナーを欠いた乗客に出遭ったとき、注意をするべきかどうか迷ったことはありませんか。1月には栃木県の電車内で、喫煙を注意した高校生が暴行を受ける事件が起きました。この春から進学や就職で電車に毎日乗る生活を送る人もいるでしょう。トラブルを避けつつ、迷惑行為に対処するにはどうすればいいでしょう。広島県内の鉄道会社や犯罪心理の専門家に聞きました。(田中謙太郎) まっとうな注意から口論、最悪暴力に 1月23日に栃木県内のJR東北線で起きた事件。優先席に寝そべって加

2045年のあなたに~漫画家こうの史代さんがウォールアートに描いたヒロシマのLove&Peace

 戦時中の呉市などを舞台にした漫画「この世界の片隅に」で知られる広島市西区出身の漫画家・こうの史代さん。戦後100年の2045年に向けた願いをおりづるタワー(広島市中区)の壁に描く「ウォールアートプロジェクト」に参加しました。巨大なキャンバスに描いたのは、梵字(ぼんじ)の般若心経。今ここにいない誰かと一緒にLove&Peaceを願う思いを込めたそうです。こうのさんに、その思いについて詳しく聞きました。  (文・加納亜弥、写真・山田太一) 河野さんのインタビューの動画はこちら