見出し画像

TOEIC公式問題集の使い方

どうも。TOEIC900点以上を目指して勉強中のひろです。

高得点ホルダーの方はよく「公式問題集を繰り返す」ということをおっしゃるので、私も便乗しています。

ということで、私がどのように公式問題集を使っているのか、お伝えします。

1度解き終わった後の使い方となります。

①リスニングパート
「最強のシャドーイング」の反復。「最強のシャドーイング」とは、シャドーイングを柱にした4技能の伸ばす学習法です。

まだ完全な形に確立できているわけではないので、一部の紹介になりますが、
1 オーバーラッピング
2 スクリプトありでシャドーイング
3 スクリプトなしでシャドーイング

大事なのは「音の一粒もこぼさない」こと。頭の中でイメージできること。

「あれ?」と思ったらスクリプトを見直す。そして聞き直す。これでかなり力がついていると思います。

②文法パート
解き直すのはもちろんのこと。解答を覚えるまでやらないとダメですね。

③リーディングパート
「速精読」と名付けた方法で学習しています。文法パートも同じように行なっているのですが

「速精読」とは
1 速く音読する
2 頭の中で意味がついてくる

これができないと不合格。

こんな感じです。

本番まであと30日を切りました。絶対900点以上を取る!

追い込み頑張ります。

英語学習を習慣化したい人はこちら


TOEIC800点取りたい人の参考になります。

https://note.com/chugakueigo/n/n7c89c83ff4ca

勉強に時間のゆとりを作れるのはこちら。

https://note.com/chugakueigo/n/nd797c436fe42


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?