見出し画像

それ、朝活で解決します。

割引あり

教員共働きの夫婦。朝早くから子どもを保育園に預け、迎えに行くのは18時。帰ったらご飯を済ませて寝る。平日は子どもと遊ぶ時間なんてない。

「早く食べなさい。」「早く寝なさい。」が口癖に。朝も余裕がなく「早く食べなさい。」「ほら行くよ。急いで。」これが朝のスタンダード。

こんな生活はおかしい。人の子どもより自分の子どもが大事だろ?そう気付き退職。しかし収入が不安。子どもの将来を考えたらお金は必要になる。そうして、自力で稼げるようになろうとブログやアフィリエイト、ソーシャルワーク。動画編集ソフトやホームページビルダーも購入して色々やってみる。しかしどれも上手くいかない。結局戻らざるを得なかった教員の世界…。

これは実話。私の話です。思い切って仕事を辞めたものの、私には知識もスキルも何もありませんでした。本当に苦しかった。時間はあるけどお金は減っていくばかり。でもこれらはもう過去のこと。今は全然違います。これからもっと自分は成長していけると思っているし、収入も上げられると思っています。それはなぜか…

朝活を続けているからです。朝活で時間を作り、自分のしたいことができ、目標を達成することができると思っているからです。朝活で自分の知識やスキルは大きく伸び、生活のスタイルも生きることに対しての考え方も。相当変化し、成長しました。それまでと変わり、人生が豊かになっています。それを、この記事を通してぜなさんにも伝えたい。

そもそも私の朝活は英語の勉強から始まりました。知識やスキルがないことを嘆き、「高校時代に得意だったから」という理由で始めた英語学習。30代半ばから学び直し、英検準1級を一発合格。TOEIC800点を取得しました。気になった方は下のリンクへ。

「なんだよ、宣伝か?!」と思わないでください(笑)。私は朝活を習慣化することで、自分の英語学習の経験を商品化し、世に売り出すというところまで可能にしたのです。朝活で英語を学び始める前までは考えられないことでした。ちなみに英語の勉強は今も英検1級合格を目指して毎朝継続中です。

トップランナーでもまだ成功者でもありませんが、自信をもっていえることがあります。「私はこれから自分の理想をどんどん手に入れる」でしょう。いや、手に入れます!!絶対!

今、何かに悩んでいて、新しい自分を手に入れたい。昇進したい。収入を上げたい。試験で好成績を取りたい。趣味の時間が欲しい。痩せたい。おいしい朝食が食べたい。新しいスキルが欲しい。またはスキルを磨きたい。転職したい。フリーランスとして働きたい。

どれも朝活が叶えてくれます。朝活をすれば充実した自分の時間を手に入れることができます。時間が手に入ればできることは増え、未来は大きく広がっていきます。人生が豊かになっていきます。私と一緒に前へと進んでいきませんか?


朝活に向かう心構え

「朝活って辛そう。」

そう思っていませんか?朝活は修行ではありません。自分が楽しめること。ワクワクドキドキするようなことをするといいんです。5分だけでもいい。いつもより早く起きる。家族よりも早く起きる。そうすることで、自分の時間を作るんです。そこで楽しめることをするんです。

これが朝活。これを積み上げることであなたにも必ず変化が訪れます。

私は大抵午前3時に起き、主に英語の勉強をしています。「勉強は辛い」と思う人がいるかもしれませんね。事実、私は「英語で稼げるようになる」という未来を想像し、それに期待をしているので十分にワクワクしています。確かに続けているとモチベーションが下がったり辛くなったりすることもありますが、既に大きな価値も達成感も得ることができているので、朝活を止めるという選択肢はありません。

朝活について発信している私のXはこちら!ぜひフォローを!

もちろん全ての人が楽しいことができるわけではないと思います。テストが近い学生の方。家事に追われるママさんパパさん。それでも朝活を続けていたら、その良さを感じること間違いなしです。夜やるより朝。胸を張ってお勧めします。


この記事を読むべき人

成績を上げたい学生の方→上がります。
ストレス軽減を求める社会人の方→軽減します。
新しい習慣を身に付けたいと考える中高年の方→身に付きます。
健康的なライフスタイルを模索する主婦や主夫の方→見つかります。
昇給や昇進を狙うビジネスプロフェッショナルの方→叶います。
時間管理に悩む起業家の方→管理できるようになります。
仕事と家庭のバランスを整えたい共働きのカップルの方→整います。
副業をしたいけど時間が取れないワーカーの方→時間ができます。

と、考えられるまま挙げてみましたが書ききれません。とにかく「自分の何かを変えたい」全ての方へ読んでほしい。変わった自分の姿を想像してみましょう。ワクワクしてきませんか??悩んでいるなら行動せよ、です。さぁここから本編に入っていきます。あなたの人生を変えていくのはこれからです!


朝を大事にしている著名人。大物ばかり…。

ジェフ・ベゾス(Amazon共同創設者 取締役会長)
ジャック・ドーシー(Twitter共同創業者)
ティムクック(AppleCEO)
マーク・パーカー(ナイキCEO)
ボブ・アイガー(ウォルト・ディズニーカンパニーCEO)
ジェイミー・ダイモン(JPモルガンCEO)
ハワード・ショルツ(スターバックスのCEO)

一部例を挙げてみましたが、挙げればきりがありません(笑)

それぞれ、のんびり過ごしたり、仕事を始めたり、自身のルーティンを消化したり。様々です。もちろん世界の著名人たちの全てが朝の時間を大事にしているというわけではないと思いますし、夜型の成功者もたくさんいることでしょう。しかし、こうした成功者たちが朝を大切にしていると知ると、「自分もやってみようかな」と思いませんか?

さぁ朝活に興味を持ち始めたところで本編へ。どんな内容なのか目次をチェックしてみてくださいね。

また、この記事はメンバーシップ「朝英語クラブ」で公開しています。朝の英語習慣を身に付けたい方はぜひご加入ください。お待ちしています。




朝活のデメリット

ここから先は

6,876字

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?