見出し画像

【未来】これからの私。

みなさん、こんにちは!
神戸・大阪を中心にキッチンカーでお弁当を販売しているchu’s  kitchen (チューズ)です🦥✨

今回は、これからの私の〈未来〉について書いていきます!
どうぞ最後までお付き合い下さい。

家族が一番♡(※一年前の写真)

前回、私の〈使命〉について書かせて頂きました📝⇩
今回のnoteはこれに繋がるものです。

私が目指す〈未来〉は、私と同じような主婦(主夫)の方、短時間だけ働きたい方の為にキッチンカー事業の拡大・雇用が出来るように事業展開する事です!

その〈未来〉の為に、私は現在『幸せの循環』を広め、沢山の人を繋げて行くべく動いています。いつか事業展開していきたいなぁ。と夢のように言っている訳ではなく、日々着々と進めている状況です✨

キッチンカーを始めた時には、私のお弁当で寄付が出来たら良いなぁと思っていただけなのですが、開業して半年くらいした時にワイン会のケータリング依頼が!!!ご希望はワインに合う和食ワンハンドフード!
6種ほどでしたが、お弁当とは違う難しさがあり(一品だけで華やかに見せるなど)とても刺激的な時間になりました🍷✨
お弁当じゃなくても寄付に繋がる仕事ができる!と思った瞬間でした。

レンタルキッチンにて。ワンハンドフード✨

そこから色々と考え始め、まずは自分のキッチンカーのブランドを構築することにしました。
買ってくださるお客様の満足感を上げる為にも健康的な食事に加え、パッケージにも拘りました。(オシャレでお弁当箱にはプラ容器は使わない(蓋はプラですが)持ち帰り袋は紙製かバイオマスビニール袋など)
他にも、安売りはしない!整理整頓!清潔感!クオリティーを落とさない!など好感を持てるキッチンカーとしてchu’s kitchenを構築しました。
最近やっとこのイメージが浸透し始めたので、これから更に誇りを持って〈未来〉の事業に繋げていけると感じています。

出展風景

事業展開する事で『幸せの循環』の輪を広げ、沢山の幸せと笑顔を増やしていきます!

今も行っていますが、障がい者就労継続支援B型事業所のクッキー販売(働く方のお給料に反映される)や里親支援のボランティア活動(子どもを育てたい方と親がいない子を繋ぐ事業様へのイベント参加)など、私が事業展開する中で賛同される方と一緒に販売拠点の拡大やボランティア活動の認知に努めていきます。


まずは今の状況をもっと良くして、安定的に売り上げられる様になります!そして来年中に会社として始動し始めるのが目標です✨  

今よりもっと寄付やボランティア活動をして、お弁当とは違う繋がりを作っていきます!

最後まで読んでいただきありがとうございました🦥✨

また次回お会いしましょう👋


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?