見出し画像

勉強を少しずつ続ける

昨日はあんなに調子が悪かったけど今日は1時間40分のテストをした後もあの重力が10倍になったような疲労感はなく気持ちも朗らかでいられた。

更年期障害をうまくかわしながら勉強を続けている。

昨日のサイクリングと昼寝がよかったのかも。

また、 TOEIC の Part 5を随分と正解数が多くなってきて気分が良くなってきたからかもしれない。自分にとっての勉強の最適ペースが見えてきたせいもあるかもしれない。

勉強のペース配分を習得することだけでもかなりの試行錯誤を繰り返し、正解にたどり着くまでに予想以上に時間がかかり。

最初から最適なペース配分を心得ていたら苦労せずにすんだけど、自分にとってちょうどいい勉強量や加減というのはわかったもんじゃないので仕方なかったかなと思う。

欲を言えばもっと頭が良かったらこんな苦労はしないのかもしれないしこんなに体中が痛かった思いもしなくて済んだのではと思う。

これもどうしても仕方がないことだったんだけど、当初は簡単なものをやっても実力は伸びないと考え、早く結果を出したいので、できないことをできるようになるには何ができないかを正しく把握する必要があるので、難しめの問題ばかりをやっていて、するとほとんど間違うので気分の落ち込みが強くエネルギーを消耗し、こんな無理をするのでアタマや肩や腰やら全身痛くて。

そこまでして英語学習を続けている理由は、もし自分が思うようなレベルの英語力が習得できたら日常生活も仕事上もかなり楽になるから。

スマホで得られる情報やコンテンツを字幕や和訳無しですぐ理解できたなら、その便利さとメリットは私にとってかなり大きい。

対訳ソフトや通信が遅いためにズレる同時字幕にもどかしい思いをせずにリアルタイムで楽しめる。

今のように英文に気合を入れて行ったり戻ったりしながら英文を追ってやっと見えてくるレベルだと、自分にとって有益に使えるような英語力ではなく。

5月から16年ぶりに #TOEIC を勉強してみて、いつの間にか思い込んでいた、自分はわかっているはずのことと、到底わかりっこないことが、いかにゆがんだ認識だったかを自覚し、少しずつ自己学習を積み重ねることで英語以外の世界の視野も広がり、厚い雲の途切れ目から太陽が出始めるような爽快感を味わえるようになってきて。

こうして人生という山を今日もちょっとのぼって前進しようと励んでいます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?