見出し画像

「モテる人」のコト

私が(この人モテる)と思う人は、とにかく自分自身をよくわかってる。
何を心地良いと思い…何が好きじゃないか…熟知していて理由まで説明できる。

自分について熟知しているだけじゃなく、
「心地良い環境でいられるように」「好きじゃないことをしなくていいように」というこだわりを持って行動してる。

「好きな人のことをよく観察して、何を喜んでくれるか考えましょう。」って、モテ本で読んだことあるけど、ソレって、逆?
「自分のことをよく観察して、何に喜ぶか考えましょう。」が正?

例えば、チョコレートが好な場合。ただ「チョコが好き」だけじゃなく、「健康にもいいしコーヒーにあうから…カカオ70%位のビターチョコが好き。」「お腹すいてて、時間ない時に食べるから、レーズンとかクルミが入ったのが好き。」モテる人ってこんな答えを持ってる。[好き]を深く考え抜いてるのが特徴。


[自分の心地良さをトコトン追求する]って、単なるワガママと思われそうだけど…いや、いや、それがそうでもなくて…。

自分の好きや心地良さを、トコトン追求している人は…他人に対しての洞察もかなり鋭い。「それなら、こうした方が良くない?」「こういう食べ方好きなんじゃない?」などと他人のQOLまであげてくれる。(そうしてさらにモテるんだね。)

まぁ、「モテる」は結果としての話だとして…「自分のことをよく観察して、何に喜ぶか考えましょう。」で色々もろもろ上手くいくなら、試さない手はなさそうです。

もしサポートいただけたら何か体験に使います。そして、それをまた文章にします。