見出し画像

3月6日 ロサンゼルス3日目

8時半くらいにのんびり起床。昨日はメガネつけたままいつのまにか寝てしまっておった。おニューのイエロープラスのメガネを売れないバンドマンにバキバキされるという、わけわかんない夢を見たのはそのせいだったのだろうか……

そんなこんなで朝飯へ。

今回のホステルの朝飯は、ホットケーキをてめーで作れよスタイル。

結果、グズグズのホットケーキができあがった。でも味はしっかりホットケーキだったから良し!

メンサのヨナは、朝起きたときにはどこかへ行ってた。ハンジュは爆睡中。AIエンジニアのローレンソだけ、気持ちよくグッモーニンを言ってくれる。

あと、同室にシャキールオニールみたいな黒人がいるんだが、イカツイいびきかくのかと思いきや、寝てる姿はカビゴンみたいでかわいかった。

けど、深くてながーいバイブスのオナラしてたのに対して、昨日ヨナが爆笑してた。

アーツディストリクトへ

部屋に戻って、今日の作戦を考える。

アメリカに住んでた先輩がおすすめしてくれていたアーツディストリクトへ行くことに決定。

https://www.discoverlosangeles.com/jp/アーツ・ディストリクトの隠れた名所を大特集!

さすが先輩、渋いところ知ってるな〜!!

昨日マスターした地下鉄に乗って、ユニオンステーションまで向かい、そこから歩いて行くことに決定。

タクシーで40ドル、ウーバーで20ドル、地下鉄で1.7ドルなら、地下鉄一択です。

しかも、車だと渋滞に巻き込まれたら1時間くらいかかるけど、地下鉄なら20分くらいで着くのもポイント高いです。

宿の最寄りのハリウッドハイランド駅に向かうついでに、ハリウッド近辺も軽くチェック。

教会を発見。サンフランシスコのときのように賛美歌聞けたらなって思ったけど、さすがに今日はやってなかったみたいっす。

手形で有名なチャイニーズシアター。

どこに誰の手形があるか見つけるのは大変なんですけど、人が集まってるところいけばだいたい有名人にあたります。

みんな大好きマイケルジャクソンの手形とサイン。

そういえば5年前もここで、マイケルの手形に自分の手を重ね合わせた気がするな。

マイケルのダンスを踊るストリートパフォーマー。

チップ入れたらダンスがスタートします。逆にチップ入れない限り、ずっと静止したポーズで待機してるんで大変そうです。

ハリウッドのウォークオブフェイムにはストリートパフォーマーや、仮装して写真撮ってくれる人とかたくさんいるんですけど、ヒップホッパーな格好した兄ちゃんがCDを渡してくる人とかがめちゃくちゃ沢山いて、受け取るとお金を請求されるので、基本無視するのが大事ぽいです。

実際、気弱そうなアジア人が受け取っていて、お金請求されてる切ないシーンも目撃しました。


写真からは伝わらないですけど、トランプ大統領のだけ、タバコとガムとで汚されてる感あったのがおもしろかったです。

そんなこんなで地下鉄に乗ってユニオンステーションへゴー。

電車内で昨日と全く同じおばちゃんにチップせがまれたのが、地味に恐怖体験でした。

そんな恐怖体験を乗り越え、ユニオンステーションへ到着。

安心感ある構内やな〜。こうゆう場所だと危険な目に遭うことはそうそうないだろうから安心です。

というのも、今から向かうアーツディストリクトって場所は全米でトップレベルに治安がよろしくないスキッドロウという地区と通りを挟んで真横なんです。

なので、僕なりに警戒レベルを引き上げて突撃しました。

ユニオンステーションからアーツディストリクトまではのんびり歩いて20分くらいで着きました。

アーツディストリクトとスキッドロウに挟まれる形でリトルトーキョーを発見したので、ジャパニーズ代表として軽くパトロールしときました。

昨日、ヨナたちと話してるときにみんな「どこの地域にあるリトルトーキョー綺麗で安全」て言ってたけど、ほんとにそんな感じでした。

そしてアメリカ滞在が2週間目になってくるとさすがに日本食が恋しくなってくるもんすね。リトルトーキョーにあった豚骨ラーメン、食べたかったな〜。でも我慢した自分を褒めてあげたい。

リトルトーキョーは地図的にはスキッドロウに含まれるんですけど、この真裏に全米トップレベルにやばい地域があるとは思えなかったっす。

無事、リトルトーキョーパトロールを終え、アーツディストリクトへ侵入。

お〜、なんのお店かわからぬ!

なんの店かわからぬ!!

なんの店かわからぬ!!!

けど入ってみると、


こんな感じのギャラリーになってたり。

こんな感じのショップになってたりします。

おもしれ〜!!

パッとみよくわかんないお店が多いんですけど、入ってみると、おもしろいアートがそこかしこ隠れてる感じすかね。

歩いてるだけで、いろんなアートに触れることができます。

おもろいな〜!

おもろいな〜!!


でも1番衝撃だったのはこれっす。

女子トイレと男子トイレの表札がお洒落すぎ。

トイレの表札とわからず、なんとなく左折してしまって、なんとなく手洗ってしまったやないか。

無料の小さい美術館がたくさんある感じの街です。ショップやカフェとかも、ちらほらあってどれも渋かったです。観光客もあんまおらんくて、現地の人か、よっぽどアンテナ高そうな観光客がいるくらいな感じでした。

教えてくれた先輩に本気で感謝しました。

あまりアートとか好きじゃないかもな〜と思ってたけど、こっちに来て、アートておもろいなという気持ちが少し芽生えました。

街を歩いてるだけでも、おもろいグラフィティーアートがたくさん。

モナリザちゃん、おれ楽しんでるぜ。

ここは何回か来てみたいな。

最後にここを攻めました。

360度の没入感のある空間でアートを楽しめるらしいっす。

16時くらいに到着したけど、開演は17時からとのことで、ネットで先にチケット購入したり、体験を楽しめる専用アプリをダウンロードしたりして待機してました。

このへんの時間になってくると、さすがにエアリズム一枚じゃ寒くなってきました。

凍えながら待ってると時間になり、突入。

仕事でこうゆう案件やった気がするな〜と思ったエントランス。

なんじゃー!!

なんじゃー!!!

なんじゃー!!!と思う演出を寝そべって楽しむスタイル。

なんじゃー!!!と思う映像にあわせて、DJがサウンドスケープしてくれる。

これ寝そべってると目の前はこんな感じになるんすよね。

おもしろいな。なるほどな。

いま、こんなんが流行ってるんだな。

他にもゲームとかも楽しめたり。

外にちょっとしたバーやショップがあったりで、とてもナイスな場所でした。

もっともっといたかったけど、できれば地下鉄で帰りたかったので1時間半くらいで退散しました。

外はいつのまにか暗くなってたので、スキッドロウ真横をビクビクしながら、早歩きで通過。

とはいえ、わりと普通にユニオンステーションに到着しました。

そのまま19時半くらいにホステル帰宅。

よかった、無事に帰れて。

てな感じで

ホステルの庭で、ホットドッグとハンバーガーが5ドルで食べれたので、迷わず参加。

1人で食べてると、またもやローレンソに遭遇。ローレンソはいつもフレンドリーに話しかけてくれるナイスガイやな。

ほんとは20時半くらいからカタリナっていうジャズクラブにライブ行こうと思ってたんだけど、アーツディストリクトを死ぬほど楽しんだし、今夜は大人しくホステルで過ごすことに決定。

今日も良い1日だったな〜。

かしこ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?