見出し画像

【読書】硝子の塔の殺人/知念実希人

みなさんこんにちは。
今回はこちらの本を読みました。


あらすじ

ミステリを愛するすべての人へ

当作の完成度は、一斉を風靡した
わが「新本格」時代のクライマックスであり、
フィナーレを感じさせる。今後このフィールドから、
これを超える作が現れることはないだろう。
島田荘司

ああびっくりした、としか云いようがない。
これは僕の、多分に特権的な驚きでもあって、
そのぶん戸惑いも禁じえないのだが――。
ともあれ皆様、怪しい「館」にはご用心!
綾辻行人

500ページ、一気読み!
知念実希人の新たな代表作誕生

作家デビュー10年 実業之日本社創業125年 記念作品

雪深き森で、燦然と輝く、硝子の塔。
地上11階、地下1階、唯一無二の美しく巨大な尖塔だ。
ミステリを愛する大富豪の呼びかけで、
刑事、霊能力者、小説家、料理人など、
一癖も二癖もあるゲストたちが招かれた。
この館で次々と惨劇が起こる。
館の主人が毒殺され、
ダイニングでは火事が起き血塗れの遺体が。
さらに、血文字で記された十三年前の事件……。
謎を追うのは名探偵・碧月夜と医師・一条遊馬。
散りばめられた伏線、読者への挑戦状、
圧倒的リーダビリティ、そして、驚愕のラスト。
著者初の本格ミステリ長編、大本命!

Amazonあらすじより

所感&これはミステリ好きにはたまらないだろうな

今回の舞台は不思議な硝子の館が舞台。

知念実希人の登場人物は癖がある人が多くて楽しい。天久鷹央シリーズ然り、神酒クリニック然り。

今回の小説は倒叙形式。
初めの章で犯人の犯行現場が描かれ、それから犯人目線で探偵による謎解きの模様が描かれる。
でもそこからいろんな事件が起こり、、

“倒叙”といわれるミステリのジャンルを知っていますか?
ざっくり言うと、読者に犯人または犯行の一部がわかっている状態で展開するミステリのことです。

https://kadobun.jp/feature/book_concierge/entry-42348.html

今回の事件が起こる館はミステリーマニアの主人を持つだけに、集められる客もミステリー好きな人たち揃い(そうでない人もいますが)。
その中でも名探偵の碧月夜は大のミステリー好き。

要所要所にミステリー小説のうんちくが止まらなくなるんです(笑)

史上初の推理小説がモルグ街の殺人だと言われていたり、推理作家の名前が何人も出てきたり。

私が知ってる有名な物から全然知らない情報まで。これはミステリ好きな人にはわーかーるー!となるネタがたくさんなんだろうな。

久しぶりに十角館の殺人を読み返したくなりました。あれの衝撃は忘れられない…!

ミステリ好きの皆様もそうでない方も楽しめる内容となっています。
何よりキャラがいいですからね。
しかも!今ならKindle Unlimited対象ですよー!これは熱い・:*+.\(( °ω° ))/.:+

ぜひ読んでみてください〜!

この記事が参加している募集

#推薦図書

42,581件

#読書感想文

189,685件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?