見出し画像

4月読了本「一気に伸びる人の自己投資のキホン」安井元康 近道なんてないんだと改めて思い知る

今回はこちらの本を読了しました。

あらすじ

「もっとキャリアアップしたい」。そのために、「自己投資を始めよう」と心に決めるも、なかなか行動に移せず、結局何もしないまま……。
本書は、学歴もコネもお金もないところから、20代で上場2社の役員、30代で社長に上り詰め、今も第一線で活躍する〝非学歴エリート〟の著者が、「自己投資」の大切さや自身の勉強法、心構えなどを余さず語った1冊。大好評のビジネス基本書「会社では教えてもらえない」シリーズ、待望の第9弾。
Amazonあらすじより

所感&やっぱり近道なんてないな

この本は、ビジネス基本書「会社では教えてもらえない」シリーズ第9弾だそうです。このシリーズをざっと見ると、気になる題目がたくさん!とりあえず、Kindle Unlimitedになっていたこちらを読んでみました。

内容としては、何がなんでも自己投資の勉強時間を確保しろ。飲み会なんて時間の無駄だ。的な内容が盛りだくさんでした。。やっぱそうだよなぁ。

仕事において実績を上げるために、具体的に意識することは3つあります。
①インプット力
②段取り力
③コミュニケーション力
この3つが、仕事で結果を出すために、どんな業界・会社でも、社会人として持っておくべき基本的なものです。
p291

筆者の安井さんは、20代がインプットするのに最も大事、として、睡眠時間を削って毎日勉強に取り組んでいたそうです。
そこまではできないな、と思いつつ、でもやっぱり習慣化して勉強を続けることが大事だよな、と改めて思いました。

まずは習慣化することが大事。と何度も本の中で出てきます。
まずは家に帰ってテレビをつける習慣をやめ、30分でも机につくこと。漫画でも小説でも、とりあえず机につく習慣をつけること。
それができれば、次はそれをビジネス書や参考書に変えてみる。時間を伸ばしてみる、などできるはず、だと。

最初は違和感を感じていても、エイヤッと覚悟を決めてやってみることで、徐々にその時間がないと、逆に違和感を感じるようになります。
p823

今から仕事復帰するとなると、私が習慣化できるものは何だろうか?
やはり、寝かしつけ時の英語リスニングからですかね。頑張ります。

わかってはいたものの、目を逸らしていた部分を改めて認識させられた本をでした。

他のシリーズが気になる方はこちらをどうぞ。

この記事が参加している募集

#推薦図書

42,581件

#読書感想文

189,685件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?