見出し画像

きのこ散歩*2022/1/22かたいきのこがわからない

まったく雨も降らないので冬きのこすら期待できないですが、運動不足なので山歩きはします。山へ入れば何もないってことはないですからね。


画像1

チャカイガラタケです。右の方のきのこは色の抜けたカワラタケです。これらのきのこも一年中観察できるなじみのあるきのこです。公園にもよく出ていますね。

画像2

カワラタケは倒木にビッシリ発生しているのもありました。こんな状態のものも珍しくないのですが、あまりに見事なのでいつもじっくり観察してしまいます。


画像3

クロコバンタケです。地味すぎて、きのこ好きでも、きのこと認識していない場合もあります。発生したばかりだとタール状にツヤツヤしているのですが、古くなったもののようでツヤは消えてしまっていました。


画像4

スエヒロタケ。こちらもよく見かけるきのこです。表面がけば立っているのが特徴です。


画像5

カラカラに干からびたヒラタケがありました。横には地衣類が生えています。いつごろ発生したのでしょうか、乾く前に出会いたかったですね。


さて、かたいきのこはあまり図鑑にも載っていないことが多く、何のなかまなのかすらよくわからないきのこがたくさんあります。

画像6

画像7

かたいきのこって、かわいく撮るのが難しいこともあり、撮影もほとんどしないし勉強もおろそかにしてしまっています。うーん、こんなんじゃきのこ好きを名乗れないですね!きちんと勉強しないと!!

画像8

かたいきのこは、こんな風に枝や葉っぱを巻き込んで成長しているのをよく見かけます。こんなものも探すと面白いですね。

画像9

冬はかたいきのこを探す絶好のシーズンです。少し意識して撮影するようにしたいなと思っています。


冬きのこを探しにいく記事はこちら↓


きのこをかわいく撮れるレンズ増やしたいです🌱🍄🌿