見出し画像

新年 起きたらまず 歳を取る

歳を取る

今さらですが。

恵方巻は、元々関西の風習だったらしいと聞いていましたが、
神戸でもそんなのなかった、という話が出て驚いたのです。
身近な友人に神戸出身がいないので真偽のほどはわかりませんが、隣接する複数の他市・隣接しないけど逆方向の市の出身者がやっていたという結果に。
つまり、神戸の東西北すべての方角の近隣市で行われてきたということです。
これで神戸出身でもやってたという人がそこそこいれば、家による としか言えないってことですね💦

その流れで…ふと思ったのが、

歳を取る という風習

ことばとして聞いたことしかないので、歳なのか年なのかわかってませんでしたが、歳徳神(としとくじん、とんどさん)というのが出てきたので、歳であろうと勝手に理解しました🌟
それでとんど焼きって言うんですね💡

ただ、歳を取るって地元でも通じない友人がいたので、どこの家でもやってるわけではないみたい。
でも、材料がその辺のスーパーで売られているので、それなりに行われている行事だとも思っています。
というか、近所みんなやってたっぽいんですけど…ひょっとして城下町の風習だったとか…❓❓

鏡餅は歳神様の依り代

ということで、恵方に置くそうです。
たぶん恵方巻と同じで、人間が恵方を向くように置く、ってことですよね。

作法

細かい挨拶などは、家によって様々なようです。
我が家の場合は、新年になり、起きてきた順に歳を取ります。
すると、だいたい年齢の高い順になってたかと。。
私が寝坊助なので🌟

起きてきたら、歳を取るよう、母に促されます。
言われなくてもわかってますがな、って感じ。

  1. 鏡餅の前に正座

  2. 祝箸が置いてあるので、捧げ持ち、
    「歳を取らせていただきます」
    と挨拶

  3. 祝箸で三方内のものを7種取る

    1. 1つ取るたびに額付近まで掲げる

    2. 掲げたものは手に移動

    3. 7種すべて1つずつ取る

  4. 自分の後に待っている人がいれば、お先でしたと挨拶

2の挨拶は、
今年も歳を取らせていただきます よろしくお願いします
て感じだったか、取り終わってから、
今年もよろしく
だったか、細かいことは忘れました。
たった10年ほど前のことなのにねぇ…💧💧

まぁ、家族全員が同じ挨拶してるわけじゃないので💦
それぞれが好きなように挨拶する家でした。
よくわからないながら、なんとな~くやってたので、そんなもの~w

他家のあいさつ

義兄(ギリのギリ🌟)宅では、我が実家のようにルーズではなく💧
家族全員揃って、まず家長が新年の挨拶とともに「これから歳を取ります」といった宣言をしてから、歳を取っていくそうです。
↑あっ、義兄んとこは城下町じゃないや💡

しめ縄なども、藁といった素材から毎年手作りしないといけないらしく、そこまで厳格な家じゃなくて良かったと思ったものです💦
寝正月を謳歌していた私にはムリ~(´θ`llll

7種のもの

我が家の7種は、豆・柿・餅・勝栗・昆布・米・かやの実 でした。

炒った大豆は、我が家は黒豆じゃなかったです。
柿が自家製干柿の時代も長かったけど、買った串柿のときもありました。
そして、市販のぺったんこの柿から、種が8個出てきたこともありました。。
ほとんど種じゃん💢💢💢

6種はどれもそのまま食べられますが、勝栗は固いのでガスストーブであぶって食べることもありました。
メンドウだから、そのままちびちびかじってることの方が多かったかも。
噛めば噛むほど甘味を感じで美味しいのです。

は、年末に作ったばかりの小餅を薄切りにしたものなので、そのままでもいけるけど、やはりこんがり焼く方が美味しい。
でも、そのわずかな手間をめんどくさがる🌟

唯一食べないカヤ

唯一食べなかったのが、かやの実
後に食べられるとも聞きましたが、かやを食べると〇〇になるという迷信により食べないよう言われてました。
※差別用語だか放送禁止用語だか❓らしいので明記しません

カヤの実の食用油は希少な油として販売もされるようなので、なぜそんな迷信が生まれたのでしょうか。

しかし、子供の頃は、まったく食べられないものと認識していたので、なぜ食べられないものがこんなにお高いのか❗️❓と憤慨していました。
カヤと勝栗がセットで売られていて、特にカヤは数も少なく家族分に足りないのに高いから、取っていたのは子供と父だけだったかも(ノд`*)💦

武家では戦勝の祝いにカヤの実と勝栗とが供えられた、とあるので、その影響でセット販売されてるんですね~。
なんでこれだけがセットになってるんだろうと思ってました🌟
固くて食べにくい(食べられない)セットw

種子は、生薬となり駆虫薬などになる
と書かれていました。
それが悪いもののように言われるなんてどういうことでしょう❓
アクが強いらしいからその関連でしょうか❓

むしろ食べた方が良かったんじゃないの❓
そんなにイヤならせめて他のモノに変えれば❓
って思います。

種子の毒性

ハーブにも種のものがありますが
毒性もあるから摂り過ぎないように
というのがあります。
そもそも種には毒性があるものと聞いたことがあるので
カヤを食べてはいけない、というのもその関連でしょうか❓

種子類は食べられないように毒性を持っているそうです。
なので、加熱や浸水で対処するとのこと。
加熱・浸水、もう1つ何かあった気がしますが忘れました🌟

浸水は12h以上、と書いているサイトもありますが
1日の摂取量を考えると生でもOK、というサイトもあります。
何の種子であるかによっても変わると思いますが
意外とたいしたことないのかも。

ジャガイモ

どんどん話が逸れてますが💦

ジャガイモも芽や緑色になった部分
毒性があるから食べないと言いますよね。
義母は、芽の周りごっそり捨ててたそうですが
私は芽の出てた部分をちょこっと取り除く程度。
薄っすら緑が残ってても気にしません。
それで作ったポテサラ、誰も腹痛すら起こしませんよ。

ちなみに、ジャガイモの実は見たことがあるでしょうか❓
トマトみたいなかわいい実ですね❣
私は現物見たことありませんけど🌟

母が食べてみたことがあるそうですが
めちゃくちゃマズかったとのこと。
しかし、食べるものがなかった時代には食べられていたとか。。

この実も、毒性があるそうです。
なにしろ緑色。
トマト同様毒性があるものの、完熟するにつれて毒性は薄まるようです。

ジャガイモの実も、熟せば美味しいのかも❓
とても気になってマス。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?