見出し画像

【飯処うさ亭】お料理ビギナー向けの「とりあえずこれ買っておこう」的なキッチンツールのご紹介!

どうも、外資系うさぎのちょこさんです。

ちょこさん最近、本業のお仕事の方で結構いっぱいいっぱいなので箸休め的なnoteで気分転換としてビギナー向けキッチンツールのオススメアイテムをご紹介していこうと思います!

ビギナー向けということで初期投資控えめで満足度が高くなるようなものを揃えるをコンセプトにピックアップしてます。

気になるアイテムがあればぜひともポチっていただけるとちょこさんもAmazonさんからお礼を貰えて嬉しいので何卒ご軽率のほどを…。



では早速…

◆刃物類

- 三徳包丁&ペティナイフのセット

刃物はちょっとだけ良いもの買った方がよいです!
おおよそ大抵の場合は三徳包丁1本でなんとでもなるんですけど、ちょこさん的には刃渡り12,3cmくらいのペティナイフが1本あると取り回しも楽でちょっとだけなにか切りたいときにも便利なのでこんな感じの2本組みで揃えていただきたいお気持ちですね。


- 自立するタイプのまな板

包丁ときたらまな板です。
これくらいのサイズ感で底にスタンドが付いていて使わないときはそこらへんに立てて置いておけるやつだと便利です。


- 包丁研ぎもあると便利

本当はちゃんと砥石で研いだ方が良いんですけど、今回はビギナー向けということでお手軽にシャシャっと研げるシャープナーを紹介しておきます。
ちなみにトマトを切るときに刃が入りづらいなって思ったときが研ぎ直しどきです。


- ちょこさんが1n年ご愛用してるナイフ

ついでにちょこさんが使ってるやつも貼っておきます。
ちょこさんが社会に放たれた年に買ったナイフで、ちょこさんちのご飯は今でも全てこれ1本で賄われているこれ以上ない愛用品ですね。



◆お鍋類


- 1台n役になれるマルチパン1台あればOK

自炊デビューとかだと意外とみんなお鍋にフライパンに色々手を出しがちだと思うんですけど、深めで大きめなフライパンが1台あれば炒め物も煮物も焼き物もなんでもできるのでこういうの1台買って済ますのが実は最適解だったりします。
ちょこさんずっとレミパン愛用してたものの同じメーカーから同じようなマルチなパンが出ていることを最近知ってしかもかなりお安いので事あるごとにこれを推していこうと思ってます。


- 油はねからキッチンを守る網も忘れずに

フライパンにはこれをセットで用意しておくとお肉を焼いたあとなんかに台所周りにはねた油を拭いて回るQOLの下がる作業から一気に開放されます。
これは確実にお値段以上の価値があるのでぜひご一緒に。


- 小さい雪平鍋と小さいフライパンがあると更に便利

他にはちょっとだけお湯沸かしたいとか目玉焼きだけ焼きたいなんてとき用に小さめのフライパンと雪平鍋くらいを揃えておけばもう何も怖くないと思います。
こういうやつですね。
安いのでOKです。


- ちょこさんちに他にあるお鍋類

パエリア鍋とか北京鍋とかありますけどこれはもう完全に趣味の世界ですね。
おうちパエリア、最高です。


◆小物類


ふつうのお玉やフライ返しはみんなもれなく買ってるはずなので、実はこういうのが便利なのよっての貼ります。

- 地味に大活躍する穴あきお玉

炒め物するときはもうこれ一択。
そう、中華鍋に鉄のお玉でカンカンやってるようなイメージのアレです。
炒めてそのまま盛り付けもガバっといけるのでこれから炒め物には穴あきお玉をモットーにお料理していきましょう。
樹脂製なのでテフロンのフライパンにも優しいですね。


- 菜箸より便利なトング

そして穴あきお玉と同じくらい便利なものがもうひとつ!
思わずカチカチとパンを威嚇したくなってしまうくらいのサイズ感のトングです!
金属製だとテフロンのフライパンに良くないのでこれも樹脂製でいきましょう。
具体的な活躍シーンとしては焼きそばとかパスタとか作るときは菜箸じゃなくてトングを使うとものすごい楽さに衝撃を受けるのでこれも試してみてください。
大きめのお肉を焼く時にもトングだとサッと掴んでサッと裏返したりできるのでこういうときにも重宝します。


- 何なら包丁の代用にもなるキッチンバサミ

薬味用に買ってきたネギを切るとか、ちょっとだけ大きめなお肉を一口大に切るとか、そのためだけに包丁とまな板出して後で洗うの面倒だなーってときに大活躍です。
特にものぐさな自覚がある各位はこれ絶対持ってた方がいいでやつですよ。
バラして洗えるのもポイント。


- もはやフライパンもお鍋も使わくて済む耐熱容器

ちょこさんがよくやってるレンジでチン!やオーブンでブン!だけでお料理済ませてしまうときのアレです。
本当にめんどくさいときはこの耐熱容器とさっきのキッチンバサミだけで調理を済ませれば洗い物がものすごく楽になります。
しかも保存容器としても優秀なので2台くらいあってもよいと思います。


ちなみにレシピ付verもあるのでお手軽な時短料理をレパートリーに加えたい各位はこちらのお求めがオススメです。


◆後片付けのお時間

といった感じでちょこさんが使っててこれ便利だなと思ったアイテムを中心に思いついた範囲でご紹介しました!

他にも、こういったジャンルのオススメアイテムの情報が欲しいなどあれば随時追記していくので質問箱などからお問い合わせくださいまし。



いただいたサポート代はもれなくチョコレート代にあてさせていただきます!