ちょこもふ

絵本の話と子育て(親育て)記録|子ども向けの本は絵本を中心に年間7〜800冊読んでいま…

ちょこもふ

絵本の話と子育て(親育て)記録|子ども向けの本は絵本を中心に年間7〜800冊読んでいます|人気のベストセラー絵本はもとよりマニアックなものも大好物|小学生2人|園で読み聞かせしてました|https://omoshiroihon.com/ amazonアソシエイト参加中

最近の記事

コテンラジオを聴いてやなせたかしの絵本をまとめて読んでみた話

こんにちは。 感動すると大評判だったコテンラジオのやなせたかし回。私も楽しみにしていて、先日まとめて聴きました。 やなせさんの前知識としては、アンパンマンがヒットしたのは彼がだいぶおじいちゃんになってからということくらいしか知らなかったので、新鮮な気持ちで彼の人生を知ることができました。 そのお話の中で印象的だったことがたくさんありました。 例えば、やなせさんが幼いころに両親とそれぞれ離ればなれになる事情があり、弟とおじさんの家に暮らしていたことや、高校生のころは銀ブラ(

    • もう挫折しない!無料アプリでわが家に英語ブームがきた話【小学生と楽しく英語学習】

      こんにちは。 皆さんはお子さんの教育に英語を取り入れたいと思われたことはありませんか?わが家はあります! しかし、大人ですら続かない語学学習は挫折の連続でした。 まずはお下がりでいただいた年代物(15年以上前のもの)のディズニー英語。使い方がよく分からないなりに、長女が1〜2歳の頃に頑張ってDVDは見せていました。おかげで、2歳頃にはアルファベットを読めるようになりました。 しかしCD掛け流しやテキスト読みなど親の働きかけが必要な教材のため、だんだんとDWEとは疎遠に…。

      • 宇宙や星のスケール感がピンとこないので動画や絵本で子どもと学んだ話

        こんにちは。 今日は宇宙の話をしたいと思います。 私はバリバリ文系で、子ども時代は理科の天体系の授業が苦手でした。 ただ、宇宙に思いを馳せること自体は好きなので「11人いる!」や「火の鳥 宇宙・生命編」などの宇宙を舞台にしたSFエンタメ作品は大好きでした。ガンダムも初代から何代目かまでは履修しています(なんの話)。 そういうわけで、子どもが小さい頃は何度かプラネタリウムには連れて行っていました。 しかし、先日6歳の次女が食卓で話した言葉が衝撃的すぎました。 「宇宙の星って星

        • 15歳のときに夜行バスでマイケルジャクソンのコンサートに行った話

          こんにちは。 今日は、大昔の思い出話を語らせて下さい。 好きだったんですよ。マイケルジャクソン。 ピークは女子中学生の頃で、マイケルの嫁になりたいと真剣に考えたこともあります。 そもそもの出会いは小学校高学年の頃。当時「はなきんデータランド」というさまざまなジャンルのランキングを寄せ集めたテレビ番組があり、毎週金曜夜の楽しみでした。 そこでは、邦楽ランキングのあとに洋楽ランキングのコーナーがありました。 ある日、マイケルの「ブラックオアホワイト」が洋楽一位だったんですよね。

        コテンラジオを聴いてやなせたかしの絵本をまとめて読んでみた話

          【いと楽し】コテンラジオの公開収録に行った話【紫式部デー】

          こんにちは。先日、幸運にも当選し、コテンラジオの公開収録に参加することができました!!場所は京都府宇治市にある『源氏物語ミュージアム』。綺麗なところでした〜。 コテンラジオはポッドキャスト的な賞を何度も受賞されているので有名かと思いますが、もしご存知でない方がいらしたらリンクを貼っておくので良かったら聴いてみてください! 歴史をテーマごとに、視聴者が楽しめるような構成で時代背景から深く、面白く解説してくれる番組です。毎回コテンの深井さんとヤンヤンさんが大量の参考文献を読み

          【いと楽し】コテンラジオの公開収録に行った話【紫式部デー】

          赤ちゃん返りに“効く”絵本ってあるの?3歳児に刺さった意外な物語の話

          世のお父さんお母さんを悩ませる『赤ちゃん返り』。 我が家でも例外ではなく、長女がなりました。 今回は我が家の体験談をもとに、おすすめの絵本を紹介します。 リアルタイムで赤ちゃん返りに困っているママ・パパのヒントになれば幸いです。 赤ちゃん返りに“効く”とされている絵本とは 私は「赤ちゃん返り対策に」と、第二子妊娠中からリサーチしていた絵本を数冊用意していました。 大体のストーリーは、主人公に弟か妹ができて幸せなはずなんだけれど、本人はお母さんを取られたようで複雑な思い

          赤ちゃん返りに“効く”絵本ってあるの?3歳児に刺さった意外な物語の話

          絵本好きが高じて園の絵本コーナーをリニューアルさせてもらった話

          こんにちは。 今日は3年ほど前に、子どもの通う公立幼稚園で絵本のコーナーをリニューアルさせてもらった話をしたいと思います。 もちろん、何千冊もある蔵書はひとりでは到底さばけません。仲間(ボランティアの保護者)とともに取り組みました。 具体的にどんなことをしたのかご興味のある方は、ぜひお読みください! (例によって長くなってしまいました) 園の本棚が気になるようになったきっかけ 上の子が入園したときに、園児に絵本の読み聞かせをするPTAのサークルに入部しました。 そこで目に

          絵本好きが高じて園の絵本コーナーをリニューアルさせてもらった話

          女の子の黒ランドセルはアリ?ラン活の末に購入した話

          こんにちは。 このたび、娘に黒色のランドセルを購入しました。 親としては第一希望のものにしてあげたいと思っていたので、何色でも受け入れるつもりはしていました。 しかし購入直後は「本当に買って良かったのだろうか」とそのことが夢にまで出てくるくらい、ショッキングな出来事でした。 今では「いい買い物だった!」と言えます。しかし当時は色々な思いにがんじがらめになっていました…。結果的には内省する良いきっかけとなりましたので、このたび記してみます。 個人の体験談にはなりますが、こ

          女の子の黒ランドセルはアリ?ラン活の末に購入した話

          【簿記3級&FP3級】主婦が独学&短期間で資格を2つ取得した話

          こんにちは。 今日は、二年ほど前に簿記3級とFP3級の資格を取った話をしたいと思います。 学生時代に取得している方も多そうですが、遅ればせながら、マネーリテラシーを上げるために私も取ってみました(気づくのが20年遅い)! 試験はどちらも、お金をさほどかけなくても独学で合格できるのでオススメです!生活に密着した、一生役に立つ知識も得られます。 なぜこの二つを受験したのか 当時、youtubeで両学長の動画を見ていて、お金の勉強をするならこのふたつが必須だと知ったから。

          【簿記3級&FP3級】主婦が独学&短期間で資格を2つ取得した話

          雪山初心者が子どもとスキー場に行った話【さいきょうのそうびとは】

          こんにちは。 突然ですが、皆さんはスキーやスノーボードを嗜まれますか? 私は、やりません(できません)。冬季オリンピックの競技をテレビで観るのは好きです。 今回は、ボーイスカウトの活動で、子ども達とスキー場に行った話をさせていただきます。冷え性でインドアな私が、どのような服装で挑んだのかつらつらと挙げてみます。 雪山慣れしている方には参考にならないかもしれませんが、お読みいただければ幸いです。 そもそもスキー・スノーボードが苦手な理由 私は、小4から中学生まで、学校行事

          雪山初心者が子どもとスキー場に行った話【さいきょうのそうびとは】

          【絵本の修繕・収納・ディスプレイ】絵本を多読する我が家の本の管理方法と、本棚事情の話

          こんにちは。 今日は我が家での絵本の管理方法について書いてみようと思います。 お子さんに本をたくさん読んであげたい方、良かったら少しはお役に立てるかもしれないのでお読みいただければ嬉しいです! カバーについて カバーって破れやすいですよね。帯は特に。なので、購入したら帯は早々に外します(特別感があって、デザインは好きだったりするのだけど…)。 カバーも、下の子どもが頻繁に読むものは外します。特に小さいお子さんにとって、カバーがあると本が取り回ししずらい要因になるようです

          【絵本の修繕・収納・ディスプレイ】絵本を多読する我が家の本の管理方法と、本棚事情の話

          【昭和のスパルタ教育】小4から3年間スポ少を頑張ったものの、しばらくはトラウマだった話

          こんにちは。 ご経験がある方も多いかもしれませんが、昭和のスポーツ界の指導って厳しかったように思います。 今回は、私が約30年前に体験したスポ少時代のお話をしてみたいと思います。今とは雰囲気が違うと思います。 よろしければご覧ください。 スポーツ少年団とは 入団のきっかけ 小学校4年生のとき、友達にスポ少のバレーボールに誘われて行ってみました。面白そうだったので、やってみることに。その友達は学業に専念するため辞めてしまったので、別の友達を誘って入団。 スケジュール

          【昭和のスパルタ教育】小4から3年間スポ少を頑張ったものの、しばらくはトラウマだった話

          【インドア母は見た】子どもがボーイスカウトに入隊したことで、親も学びになった話

          こんにちは。 私は、アウトドアには疎いです。しかし、自然が好きなので「大自然の中でたくましく生きる」ことに憧れはあります。また、自然災害や戦争など、いつ自分が過酷な環境に置かれてもおかしくありません。サバイバルの能力があることは、防災にも繋がると思います。 ある時、子どもがボーイスカウトのチラシをもらって帰ってきたので、体験をすすめてみたところ、何度かの体験参加を経て入隊しました。 まだ一年半ほどしか活動していませんが、季節は一巡したのでだいたいの流れはつかめてきました。そ

          【インドア母は見た】子どもがボーイスカウトに入隊したことで、親も学びになった話

          【苦悩の10年】意識高い系育児を目指した結果、わが家が得たもの〈現在編〉

          さて、前編でいろいろなものに手を出して多くの失敗を経験したことを挙げましたが、その後どうなったかのお話です。 ※注意※ 我が家は前編をご覧になった方にはおわかりの通り、全体的に緩めの育児環境です。今から述べる各項目は、ガチでされている方々には遠く及びませんのでご注意ください。 1.はだし育児 我が家の子どもたちは家の中では、年中裸足で過ごしています(冬はスリッパも使用)。 子どもたちも草履が快適なようで、いつでもそれで外出することが多いです。 しかし、昨年長女にしもやけ

          【苦悩の10年】意識高い系育児を目指した結果、わが家が得たもの〈現在編〉

          【苦悩の10年】意識高い系育児を目指した結果、わが家が得たもの〈挫折編〉

          こんにちは。 私は絵本を紹介するサイトを作り始めたところですが、育児となるとひたすら迷える子羊でした。 育児に正解は無いと言うけれど、私は当時、ワーママとしての罪悪感を抱えていて、常に正解を探し求めていました。 書き始めると思っていたより長くなったので、前後編に分かれます。前編は今までに色々ともがいてやってみたことを赤裸々に綴ってみました。 後編は、現在の状況を書く予定です。よろしければ、ぜひ読んでみてください。 ※意識高い系の定義…この記事では「自然派寄りの育児」のこと

          【苦悩の10年】意識高い系育児を目指した結果、わが家が得たもの〈挫折編〉

          【ジブン株式会社マガジン】発信のきっかけと、絵本を紹介するブログを作り始めた話

          早くもnoteに記事を投稿し始めて三つ目ですが、順番がおかしい。他の方の記事を拝見して、『ジブン株式会社マガジン』のハッシュタグを使用させていただいているのに、木下斉さんにまだ触れていないのは無作法なことだと今更ながら気づきました。木下さん及び木下ファミリーの皆様、大変失礼いたしました。 発信を始めた理由を端的に言うと、今、私の中で最もアツいインフルエンサー(地方活性化事業などをされています)である木下斉さんが、リスナーさんたちに発信を始めよ、といった啓蒙放送をされていて、

          【ジブン株式会社マガジン】発信のきっかけと、絵本を紹介するブログを作り始めた話