見出し画像

記録する120

テストに受かった。

先日受けたテストに見事合格しました。

テスト勉強は苦手でしっかりやらないと点数を取れないタイプです。どうやって勉強しようか考えた結果、参考書を読み、動画も観るという勉強方法を試みました。テスト前にはテストに出そうな問題も解きました。

この勉強をしてもやっぱりテスト前は不安でした。一個前のテストで不合格だったので、より一層不安でした。テストではわからない問題が出るたびに、この答えってなんなんだろうと思いながら、また落ちるのかなと不安になっていきます。

それでもやり切ってちゃんと合格できました。良かったです。案外動画を観るのが良かったのかもしれません。前回のテストと違うのはそこです。動画を観たか観てないかで合否が変わってしまうのか。

もちろんテストの難易度もあると思います。もう一度前回受けたテストの勉強をし始めたのですが、やっぱりこちらの方が難しいなとしみじみと思います。次のテストは絶対に合格したいです。

テストの話をすると、趣味でテストを受けられたらいいのに、という人に会ったことがあります。やるのはいいけど、お金ばっかりかかってあんまり面白くないかもな、と当時は思っていましたが、意外といいのかもしれません。

テストの近くになると、どんなテストでも勉強し始めます。落ちるのがシンプルに嫌なのかもしれません。受験勉強の弊害かもしれません。不合格って言われるのはなんとなく嫌です。こっちはただテストを受けただけなのに評価をするなよって思っちゃいそうです。熱がないなら尚更です。

私は人間失格でもないし人間追加合格でもないです。私は人間です。合格も不合格もありません。

ただ不合格よりかは合格の方が気持ちがいいです。その気持ちよさだけでテストを受けている節もあります。せっかく受けるなら合格してやろうかなって感じでテストは受けてます。傲慢ですね。そんなに傲慢だから落ちたりするんです。反省してください。

そんな感じで勉強、受験、勉強、受験を繰り返す日々を過ごしているのですが、いつまで私は受験をするのだろうかとふと疑問に思ったりします。

エンドレス受験。

楽しいとは思います。新しい知識が増えるのはいいことですからね。ただ本業も忘れてはいけません。本業を侵害しない程度で、これからもいろいろなテストを受けたいと思います。

私が生きることができるようになります。