見出し画像

『白トリュフ香る 鶏そば』~かごしま遊楽館

映画の帰りに、日比谷にある鹿児島のアンテナショップ『かごしま遊楽館』に立ち寄りました。鹿児島県の美味しいものが、いっぱいあるお店です。

①止まらないラーメン愛 GET54

白トリュフ香る鶏そば 鹿児島ご当地ラーメン(生麺)

3食入 1500円くらい

これはスープも麺も美味しいですね!

麺はモチモチした、太めのストレート麺です。
濃厚な鷄白湯スープに、ふわっと香る白トリュフの風味が贅沢です。

この写真はトリュフオイルを入れる前で、トリュフオイルを入れるとヘッダー写真のようにスープが乳化して白くなりました。

具はネギ・白菜・三ツ葉にしましたが、この方向性と好相性だと思います。

鹿児島でGET54さんのラーメンを食べてみたい!と思っていたら、昨年10月に、「鶏そばと酒と肴 東京GET54 西麻布店」がオープンしてました。
今度行ってみたいです。


②TAKETORA

開聞岳 鹿児島ご当地ラーメン(生麺)
これは去年スーパーで買ってみたラーメンです。
かごしま遊楽館にも置いてありました。

1食 350円くらい

鹿児島ラーメン王決定戦で2年連続優勝したラーメンです。
黒豚ミンチと本枯れ節が付属されています。

本枯れ節から旨味成分がたっぷり出てきて豚骨スープとの相性もいいです。

豚骨スープは濃いめですが、あっさり食べられました。お店では、きくらげや半熟卵・納豆などを入れて食べるみたいなので、次回調理する際は、その感じで試してみたい。


③種子島ゴールド

皮は白く、肉色は紫色のさつまいもです。アントシアニンが多いそうです。
調理するのは、はじめてで、どんな感じかわからないので、とりあえず塩で茹でて、マヨネーズであえてみます。

最初は黒い紫色でしたが、マヨの酢でキレイな紫色になりました。

甘さのあるサツマイモでしたが、鳴門金時や紅はるかと比較できるほどの強い甘さではなかったです。

それでも生クリームとの相性がとても良さそうな雰囲気です。繊維質がしっかりしているので、スイーツにするなら裏ごしのひと手間は必須かな。

パリパリに焼いたチキンにのせていただきました。
(写真は撮れてなかった・・・)


④有村屋 さつまあげ
『かごしま遊楽館』に行ったら必らず買う有村屋さんのさつま揚げです。

出来立てのふわふわのさつまあげを販売しています。空輸されるものを含めて常時20種類とバラエティー豊富です。1個からでも購入可能ですが、セットになっているパック売りがオススメです。
フライパンで軽くあぶるだけでも十分美味しいさつま揚げです。


他にも、明石屋さんのかるかんなど銘菓や、鹿児島だけでしか買えないご当地の芋焼酎も定価で多数置いているので、お店をのぞくだけでも楽しい。

銀座・有楽町・日比谷で少し時間があるとき、ちょっとのぞいてみては、いかがでしょう・・・2階レストランの定食もオススメですよ。

いつも読んでくださり
ありがとうございます。٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?