マガジンのカバー画像

フランスおいしい旅ガイド

68
フランスを20の地方に分け、各地方の地方菓子とグルメを解説しています。 さらに都市別のアクセス・観光ポイント・お菓子屋さん・レストラン・グルメスポットも紹介しています。
運営しているクリエイター

#フランス

フランス地方菓子の世界へようこそ!(フランス菓子の歴史と生まれた背景)

日本各地にその土地の銘菓があるように、フランスにもその土地ごとに親しまれている「郷土菓子…

【フランスおいしい旅ガイド】ローヌ=アルプの郷土料理

<リヨネ>リヨンを中心とするリヨネ地方は、農業地帯というよりはむしろ産業地帯といえるが、…

【フランスおいしい旅ガイド】ローヌ=アルプ の都市別食べ歩き方

美食の国フランス。フランスの各地方には、その風土を活かした料理や伝統的なお菓子があります…

【フランスおいしい旅ガイド】フランシュ=コンテの都市別食べ歩き方

美食の国フランス。フランスの各地方には、その風土を活かした料理や伝統的なお菓子があります…

【フランスおいしい旅ガイド】シャンパーニュ=アルデンヌの都市別食べ歩き方

美食の国フランス。フランスの各地方には、その風土を活かした料理や伝統的なお菓子があります…

【フランスおいしい旅ガイド】ロレーヌの地方菓子

フランス東部ロレーヌ地方の郷土菓子をご紹介します。特産のミラベルを使ったお菓子や修道院か…

【フランスおいしい旅ガイド】ロレーヌの都市別食べ歩き方

美食の国フランス。フランスの各地方には、その風土を活かした料理や伝統的なお菓子があります。フランスを20の地方に分けてそれぞれの特徴をご紹介します。今回はロレーヌ地方です。 ロレーヌ Lorraineフランス東部、ヴォージュ山脈によって東西にアルザス地方と分けられた地方。鉄、石炭、岩塩の地下資源を利用する工業で発達した北部と、農業や牧畜を中心とする南部に分けられる。17世紀ロレーヌ公国は神聖ローマ帝国に属していたが、1776年にフランスに併合された。最後のロレーヌ公スタニス

【フランスおいしい旅ガイド】サントル=ヴァル・ド・ロワールの地方菓子

フランス中央部に位置するサントル=ヴァル・ド・ロワール地方の郷土菓子を、トゥーレーヌ地方…

【フランスおいしい旅ガイド】ペイ・ド・ラ・ロワールの都市別食べ歩き方

美食の国フランス。フランスの各地方には、その風土を活かした料理や伝統的なお菓子があります…

【フランスおいしい旅ガイド】ブルターニュの地方菓子

フランス北西部の大西洋に面したブルターニュ地方の郷土菓子をご紹介します。この地方は、名産…

【フランスおいしい旅ガイド】ブルターニュ の都市別食べ歩き方

美食の国フランス。フランスの各地方には、その風土を活かした料理や伝統的なお菓子があります…

【フランスおいしい旅ガイド】ノルマンディーの地方菓子

フランス北西部ノルマンディー地方の郷土菓子をご紹介します。この地方は、温暖な気候をいかし…

【フランスおいしい旅ガイド】ノルマンディーの都市別食べ歩き方

美食の国フランス。フランスの各地方には、その風土を活かした料理や伝統的なお菓子があります…

キリスト教とフランス菓子

キリスト教の行事にお菓子はつきものです。こちらでは、キリスト教に由来するお菓子をご紹介します。 エピファニーとガレット・デ・ロワ1月6日はエピファニー(公現節)です。東方の三賢者が流れ星に導かれベツレヘムに到着し、キリストの誕生を確認した日です。「エピファニー」は、ギリシャ語の「Epiphaneia」からできた言葉で、「出現」を意味しています。 三賢者とはエチオピアのカスパール、アラビアのメルキオール、カルデアのバルターザルで、それぞれ黄金、乳香、没薬の贈り物を持っていた