入院1日目

脳外科の主治医によると、小脳にある海綿状血管腫から範囲8mmで出血しているとのこと。

入院時点で既に出血か、時間が経っており、再度CT検査するも範囲は広がっていなかった。

絶対安静のため、トイレを除き動くことはできず、トイレの際にも看護師を呼ぶことになっているる。トイレに行って戻ると常に嘔吐した。少し動くだけで気持ちが悪いため、近くの物も取れない。

ただし、スマートフォンを数分いじる気力はあり、仕事先や家族に連絡をした。

この間の症状は、目眩、嘔吐、耳鳴り、右側を向くと視点が合わないことだった。

耳鳴りについては、後日、メニエール病が併発しているとの診断がされる。

困ったのは、コロナ禍で面会禁止のため、充電器をコンセントに挿すことや、ティッシュ箱を近くに手繰り寄せること等、自分で全てやらないとならないこと。

とりあえずは、下記を家族に差し入れてもらった。

・携帯電話の充電器

・ペットボトルでの水

・ポカリスエット (気持ち悪くて食事がとれない間にカロリーを摂取するため)

・ウィダーインゼリー (結局、食欲がなく一つしか飲めなかった)

・基礎化粧品 (動けず、使い始めたのは入院5日目からだった)

・下着 (結局、3日間は動けず着替えられなかった)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?