Eriko Otake

WEBコンサル(WEB解析士・GAIQ)・WEBディレクター・WEBマーケター・ライタ…

Eriko Otake

WEBコンサル(WEB解析士・GAIQ)・WEBディレクター・WEBマーケター・ライター| 企業サイト・商品サイト・システム開発などいろんなサイトディレクションを経験。現在はEC運営コンサル、SNS運営代行など育てるフェーズのWEBサイト応援をしています。

最近の記事

「Cookie同意」ってなに?−GDPR/CCPAをきっかけにWebサイトの個人情報保護に前向きに取り組もう

Webサイトを構築・運営にあたって重要事項の1つが、個人情報保護対応。常時SSL(暗号化通信)サイトがSEO対策の指標であることはすでに多くのWeb担当者がご存知かと思いますが、「GDPR」「CCPA」はご存知でしょうか? 簡単に言えば、日本の個人情報保護法よりも強力な海外のプライバシー・セキュリティに関する規定です。「海の向こうの話でしょ?」なんて思ってはいけません。Webサイトは世界中どこからでもアクセスできるWorld Wideなフィールド。海外からのアクセスがあるサイ

    • GA4 データ探索ツール:経路データ探索で閲覧フローを追う

      GA4(GoogleAnalytics 4 プロパティ)のメイン機能の一つである「探索」。使いこなせばユーザー動向あれこれを把握するのにとても役立つ機能であること間違いなし!なのですが、初期設定がされていないので自分でセットする必要があります。新しい機能につきまだまだ情報が少ないんですよね…いろいろ試しながら分析に使えるデータを揃えていきましょう。 🅺🅴🆈🆆🅾🆁🅳🆂 GA4/データ探索ツール/経路データ探索/カスタムイベント/ 今回は経路フロー探索を使います。どんなウェブ

      • Search Console Insightsはサイト解析の主要ポイントがまとまってた

        🅺🅴🆈🆆🅾🆁🅳🆂 Search Console Insights/Google Search Console/Google Analytics/ユニバーサルアナリティクス/GA4 WEBサイト解析はまずGoogle Analyticsにアクセス!って時代が終わる(かもしれない)衝撃的な機能がGoogle Search Consoleに実装されました。その名も「Search Console Insights(サーチコンソールインサイト)」。 この記事では、2021年6月に一般

        • Core Web Vitals(コアウェブバイタル)とは?検索ランクは「コンテンツの質」+「ユーザー体験」の時代へ

          🅺🅴🆈🆆🅾🆁🅳🆂 Core Web Vitals(コアウェブバイタル)/Lighthouse/PageSpeed Insights/Google Search Console/UIUX SEO対策としてチェックしておくべき項目が増えました。2021年6月からGoogle検索ランキング付けに「Core Web Vitals(コアウェブバイタル)」を徐々に導入され、2021年8月末までに全てのユーザーに反映される予定です。 簡潔にまとめると、これまで検索ランキングは『コンテン

        「Cookie同意」ってなに?−GDPR/CCPAをきっかけにWebサイトの個人情報保護に前向きに取り組もう

        • GA4 データ探索ツール:経路データ探索で閲覧フローを追う

        • Search Console Insightsはサイト解析の主要ポイントがまとまってた

        • Core Web Vitals(コアウェブバイタル)とは?検索ランクは「コンテンツの質」+「ユーザー体験」の時代へ

          GA4 カスタムイベントを作成して重要指標を計測しようークリック計測編

          前回の記事でカスタムイベントを作成するためには、取得条件に一致させるためのカスタムディメンションを予めセットしておく必要を書きました。 準備が整ったら、いよいよカスタムイベントを作成して計測をはじめましょう。 カスタムイベントを作成するークリック計測編GA4を起動して、左メニュー「イベント」>「イベント」を選択すると、取得中のイベント一覧が表示されます。初期設定時に拡張計測機能をONしておけばクリック(click)、page_view(ページ閲覧)、first_visit(

          GA4 カスタムイベントを作成して重要指標を計測しようークリック計測編

          GA4 イベント作成の前に。『カスタムディメンション』をセットしよう

          従来のユニバーサルアナリティクスでは、WEBサイトでのユーザー行動データを取るには… ・特定のボタンをクリック回数を計測する=イベントトラッキング用コードを実装してカウント ・特定のページへの到達はビュー>「目標」機能 を使っていました。 2020年に登場したGA4ではビューは廃止されました。 それでは「目標」設定に該当する機能はどこに行ったのでしょうか? 答えはGA4の基本メニューの「イベント」です。 「じゃあイベント作れば目標と同じデータが取れるね!」という方、ちょっ

          GA4 イベント作成の前に。『カスタムディメンション』をセットしよう

          アクセス解析をはじめよう。GA4の初期設定方法

          🅺🅴🆈🆆🅾🆁🅳🆂 ユニバーサルアナリティクスとGA4/プロパティ/データストリーム/拡張計測機能/データ保持期間の変更/タグマネージャー こんにちは。WEB制作会社プラスジャム https://plusjam.jp でWEBコンサルタント、アクセス解析、SNS運用などなどWEBマーケティング関連領域のお仕事をしています。自社でWEB専任を採用するのが難しい中小企業のECサイト支援やWEBサイト分析など、現状を把握→改善・成長させていくお手伝いが主な仕事の1つです。 さて、

          アクセス解析をはじめよう。GA4の初期設定方法