見出し画像

おすすめされたお店はすぐに行くという心得〜モアザンベーカリー〜

「美味しそうなお店を発見したのよ!」

好きなことを日頃から「好き」と言い続けていると、唐突にその「好き」と出会える機会を誰かがもってきてくれたりする。

だから「〇〇が好きなA子ちゃん」というキャラ付けを私は大切にしている。

私の職場には、いわゆる井戸端会議の中心的オバチャンがいる。
役職だけを見ると特別偉くはないのに、何故か社長ともフレンドリーに話す、会社のママさん。

ありがたいことに、私が新入社員の頃から仲良くしてもらっていて、毎日ランチを共にしている。
仕事中に「〇〇百貨店の北海道物産展、いつからだっけ?」なんて電話で確認してくれるほど、彼女の中で「スイーツのことならA子ちゃんに何でも聞けばいいよ」的評価をいただいている。

そんな彼女が時折、近くに知らないお店を発見すると私に報告してくれる。
「A子ちゃんに教えなきゃと思って!」
そんな風に言って貰えると、本当に嬉しい。

「もう知ってる情報だよ」という時だってある。
そういう時は「えぇ!知らなかったです!美味しそ~♡」なんて答えてしまうこともあるし。
「知ってます知ってます!超美味しいですよ!」とはしゃいでみたりもする。
その辺のバランスは結構難しい。

ただ、マジで知らない素敵なお店を教えてもらえる時もある。
本日は、そうやって会社のママさんに紹介してもらったお店のお話。

******

MORETHAN BAKERY(モアザン ベーカリー)

画像1

教えてもらった次の休日。
早速行ってきた。

教えてもらった、あるいは話題に出てきたお店は、記憶に新しいうちに実際に行ってみる。
そして、その感想を報告する。

これは、上手な世渡りの大切なポイントだ。

その場では「いいですね~」って言いながら決して行かない人。
「あのお店、行ってみました!」と報告してくる人。
どちらに次、素敵なお店の話をしたいでしょう?

決して、行きたくもないのに無理に人間関係を優先しているわけではない。
そこまでする必要は、絶対にない。
私自身が楽しいし、次の楽しいにもつながるから、大事にしている行動指針だ。

さて、そんなわけで新宿の奥地に、実際に行ってきた。
その日は日曜日だった。
日曜だけ限定で、「Universal Bakes and Cafe」とコラボして「SUNDAY VEGAN BAKARY」というのを開催していた。
全部ヴィーガンのパンだよ!
という素敵すぎるイベントだ。

通常ver.も気になるところではあるけれど。
ヴィーガン大好きな私には、楽園♪

画像2

ベーグルがでかい。

画像3

ミニ食パンとかある!
コロネもヴィーガン!?

画像4

ふぁーーー!?
マフィンや総菜パンも豊富ーー!!

パンは大好きだ。
でも、パンにハマると、絶対太るから怖い。
自分との葛藤の末、数個にしぼった。

うぅ...本当はアレもコレも欲しいけど、またの機会に・・・

ベーグル エブリシング

画像5

数あるベーグルからはこちら!

このたっぷり感!
表も裏も、大量の雑穀が!!
凄い芳ばしい香りと味わい!!!

美味しい!美味しい!けど!
開けて持った瞬間、ボロッボロと落ちてきて中々の大惨事なので、外で食べたい方は注意かも・・・。

画像6

みちっと。超ぎっしり!

岩のりじゃがバター

画像7

岩のりって、なんだか惹かれない!??
塩気が最高

で。

画像8

じゃがいもが!
ゴロンゴロンと入ってる!

パンに染み込んだバターやじゃがいもから、じんわりゆっくりとやってくる甘さとの絡み。
やみつき間違いなし!

トマカツバーガー

画像9

肉厚!
というビジュアルですが、実はヴィーガン。
中身は、た〜っぷりのトマトでとってもヘルシー。

あまりにも瑞々しいトマトが溢れ出てきて。
レタスとよく合うし、衣の香ばしさもあって。
肉じゃなくて残念?
いえいえ、大ボリュームで大満足!!

人参ドック(青梅ファーム使用)

画像10

どうやって、人参がこんなに深く芳ばしい味わいになるの!?!?
人参が、訳の分からない美味しさ!

ハンバーグの横に寄り添う、超美味しい人参のグラッセとか、油たっぷり吸ったナスのような味わい。

画像11

最初から最後まで訳の分からないハイパーな美味しさだった。
野菜って、美味しいんだね。

チョコチップ マフィン

画像12

いい加減にしてくれ。
どれもこれも・・・

画像13

美味し過ぎて困る!!!

大粒のマカダミアナッツの存在感がとっても素敵!

砂糖やバター感の甘さは控えめで、生地の芳ばしさからじんわりとくる素朴な甘さ!

画像16

わりとボリューミーな見た目なのに、ホロッホロッとつまんでいたら、あっという間に消える!全然重たくない!


どれも美味し過ぎて、再訪するのが怖くなる。
いや、するけどね。
駅から遠いので頻繁には行けないけど、毎日食べても全然飽きない味ってこういうのだ。

ボリュームがあるのに甘さ控えめで生地や具材本来の美味しさが映えるから、ペロリと食べられちゃう。
末恐ろしい子たち!

******

さて、お店を紹介してくれた彼女に、報告♪

・・・え?

画像14

「はい、この前話したパン屋さんのドーナツ。」

買ってきてくれた~~~~!!

これは、「私も買いに行きました♪」とか言えないよね・・・。

画像15

ふわっふわで、甘くて幸せ~♪

お店に行ったことは、後日さりげなく伝えました。
「この前のドーナツ美味しくて~」と。

さあ、ここまで読んでくれた方は、ぜひ!
おすすめのお店を教えて下さいね☆ミ

距離という概念があるので実際に行けるかは分かりませんが、検索してウハウハします♪

この記事が参加している募集

コンテンツ会議

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?