見出し画像

メンタル不調後の働き方について➖転職Ver.➖

こんにちは、maru 𓈒𓂂𓏸です。

私は去年の夏に適応障害になりましたが
10ヶ月間の自宅療養、メンタルクリニックの通院
を経て、新たに働くこととなりました。

転職されるみなさんは障害者雇用一般雇用、どちらで考えていますか?

ちなみに障害者手帳を取得していても活用するかしないかは本人が決めることですので、手帳を持っているからといって必ずしも障害者雇用で働かなければならないというわけではありません。

私の知っているパターンでは
手帳も持っていて、手帳内容も症状も企業側に伝えているけれども一般雇用を希望してそのまま採用されたという方もいます。

手帳も持ってないし、症状も伝えずに一般雇用で就職したパターンもあります。それが私になります。

さまざまな価値観や意見があると思いますが、適応障害で退職したことやメンタルクリニックに通院していたことは伝えていません。

どこに就職するとしても、私自身伝えるつもりはありませんでした。

理由はいくつかあります。

まず、薬はほとんど服用せずに過ごせていること。
(月に1.2回あるかないかという程度)
そして、気持ちや症状がほぼ安定していること。
また、主治医に就労の相談をしましたが、特に手帳取得や障害者雇用の勧めはなく
「あなたなら大丈夫」と太鼓判をいただけました。

さらに、前回のクリニック受診を最後に精神科通院を卒業することにしました。
(このことについても書いていきますね!)

人によって様々な症状がありますし、回復までの過程や期間も人それぞれです。
医師によっても様々な見立てやアドバイス、意見があると思っています。

長い期間でゆっくり療養していく方もいれば、短い期間でサクッと寛解していく方もいます。
個人差もありますのでどちらかだからと言って良し悪しが決まるわけではないので一喜一憂せずに進まれるとよいと思います。

私は障害者雇用や就労支援に携わってきましたが障害者雇用が全てではないと思っています。
(障害者雇用じゃなくても、自身の障害や精神状態についてオープンにして就労することも含めて)

福祉にいた経験や専門職の立場
当事者としての目線から考えても一般企業の障害者雇用って誰のためのものなんだろう?
と疑問に思うことがあります。

多様性を迎える時代として"障害者雇用"という雇用形態はもう終わりにして違う呼び名や福利厚生の一部としてサポートを受けられるようになればいいのになぁなんてぼんやりと考えたりします。

ひとつ前の記事につらつらと、なぜ会社は障害者雇用を勧めるのかということや法定雇用率についても書いていますので関心がある方はあわせてご覧ください。
↓↓↓↓↓↓↓
「メンタル不調後の働き方につい復職Ver.


国は、障害者の雇用の機会増幅を旗揚げしつつ納税者を増やすことや障害者の自活自立を促しているのだと思います。
それは当事者にとって追い風にも向かい風にもなるのではないかと私は考えています。

追い風になると思う方は制度をどんどん利用して、働く場所や勤務日数、勤務形態、合理的配慮など自分が安心して納得して働ける場所を探していってください!使えるものは使う。そんな考えでいいのだと思います。

私の場合は上記に書いたとおり、就職活動の際は通院歴や症状など一切伝えておりません。
寛解に近い感覚を自身で感じており、医師からも一般雇用での就労問題無しと意見をいただいているからです。

そうでない場合は無理をせずにゆっくりゆっくり休養しながらご自身のこれからを考えていってください。

メンタル不調後の職探しの前にやりたいこと

⚫︎自分がどうしたいか
⚫︎どんなライフスタイルを送っていきたいか
⚫︎どういうキャリアを積み上げていきたいか

ということを箇条書きでいいので書き出してみてください。

さらに
⚫︎体調、お金、環境、キャリア、自分にとっての優先順位を書く

ということもやってみてください。

ちなみに私の優先順位は…

①体調 🟰 勤務日数、労働時間

【理由】
体調がもたなくては仕事も継続できないと思ったので何よりも大事にしたいと考えました。


②環境 🟰 働く場所(通勤時間、最寄駅含めた立地条件、会社の大きさ、従業員数)

【理由】
何年間も通う場所や所属する組織の大きさは、なんだかんだ人生にも影響を及ぼすと思いました。


③お金 🟰 お給料や資格手当、福利厚生

【理由】

納得できるお給料でないとモチベが上がらないしQOLも下がると心身に影響があると思いました。


④キャリア 🟰 資格や経験を活かせるか、次なるステップに有益な業務内容か

【理由】

自分にとって勉強になる場所や教育してもらえる環境かというのはキャリア形成に大切だと思いました。


こう見るととても利己的な内容に見えますが
こういう考えこそ大切にしたいと私は思います。


障害者雇用?一般雇用?
どちらかの答えがおおよそ決まったら

障害者雇用で働くときのメリットデメリット
一般雇用で働くときのメリットデメリット

箇条書きでいいので書き出していきましょう。

これらを見比べてさらにどちらがいいのか
見極めていきましょう。

この時注意してもらいたいのが、周りからどう思われるか、ではなく、自分がどうしたいかを1番大切にしてくださいね。

誰も自分の人生を請け負ってはくれません。


だからと言って「誰も信じない!」という猜疑心でいっぱいにしないでくださいね。
(たまに私は陥りがちなのですが💦)

「自分の働き方は自分で決めて、自分を1番信頼して大切にする」ということがメンタル不調後の働き方に大きく関わってくるのだと思っています。

それでも、うまくいかないときもあります。
そしたらまたその時に立ち止まって考えていけばいいんです。

物事を細分化して考えるのもいいのですが
どうしてもメンタル不調のときだと思考がまとまりにくいのでまずは二分化して考えるのがオススメです。
好きか嫌いか、得意か不得意か、メリットデメリット、など自分にとって簡単に仕分けできそうなところからはじめてみましょう!

引き続き、私の知っている範囲内にはなりますが
少しでも情報提供をして
メンタル不調のみなさんが
働きやすいよう生活しやすいよう選択しやすいよう
発信していきたいと思っています。

自分のためにもなっていて、一石二鳥だなーなんて思っています⭐︎

こんなこと聞きたい!というのがあれば
コメントもいただければ幸いです。

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼


最後まで読んでくださった方
ありがとうございます⭐︎

スキ、コメント、フォローなど
どうぞご自由になさってください♡
とても嬉しいです𓂃‪𓃱𓈒𓏸

私の経験談が
どなたかのお役に立てれば幸いです。⚪︎◯

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?