見出し画像

春菊としらすのパスタ、鶏牛蒡のサンドも

こんばんは〜。

昨日の晩、プリンを作ってから寝たのですけど、さっき帰ってきてから1つ食べてみたらとても美味しくできていたので、記事に早く書きたいです🍮

さてさて、先日おいしいパスタを食べました✨引き続き冷凍庫の永久凍土化しかけた食材をせっせと食べていますが、今回のこの子は果たしていつからいらっしゃたのか…😁

しらすです

すごく量が多かったのですが、すごく安かったのです。買ってきた日に振りかけ作って、残りを冷凍してました。冷凍庫に入れて、30分とか1時間おきに取り出してシェイクでもしておけば、チョコチョコ使いができるのでしょうが、うっかりしてるとこのような塊になり、永久凍土になります。

こちらも残り物の春菊

先日春菊とクリームチーズのサンドを作りました。この時の春菊がまだ残っている…。料理に着手する前に、この2つをから、一番に思い浮かべたのがPATAさんのパスタです。PATAさんの春菊のパスタ、見せていただくたびに、私も食べたいな〜と思っていました。それとしらすの何かもあったはず…。

↑そうそう、こちらです!しらすと大葉のパスタ。しらすと春菊のパスタにしてみましょう!

↑PATAさんの春菊パスタは、浅蜊や牡蠣と組み合わされていらっしゃいます。さて、旨味はどこからだそうかな〜というところで思い出したのがこちら!

いしり!

金沢に行ったときに入手したものです。「いしりは、パスタにもあう」らしいので、やってみなければ!…ということで作ります!!

ニンニクと、からちゃんさんの香川本鷹(フレーク)!
そこにしらすを凍ったま入れ〜
PATAさんのしらすパスタに倣い
白ワインじゅわ〜

ここに小さじ1.5くらいのいしりも入れました。いい香りがしてきます〜。

別茹でしていたパスタを投入!

少し固めでパスタを投入です。茹で汁入れてパスタに吸ってもらいます。ジル沢山のパスタが食べたい気分だったので、何回かに分けて多めに入れました。

春菊をたっぷり!
バターも!

最後にジルをもうひと足しして、じゅわじゅわしたらできあがり!

いい感じです〜

一緒に入れたこちらのニンニク、ご近所の方からいただいた収穫したばかりのものです。ここまで新鮮なのってこれまで食べたことがなかったですが、薄皮があんなにパリパリじゃないんですね。真っ白でとてもきれいなニンニクです。香りもとってもいいです。

ラディッシュ(マヨ添え)とともに〜

パスタ、とても美味しかったです〜。春菊パスタ、これはクセになりそうです。程よいシャキシャキに春菊の香りが立って、とてもいいです。そしてしらすもかなりたっぷりなので、麺にしっかり絡んで、食べ応えがあります。からちゃんさんの唐辛子もピリッと効いて、幸せなご飯時間となりました!シンプルながらとても満足度の高いパスタでした!今度はPATAさんのように春菊と浅蜊で行きたいものです!

そしてそして!PATAさんモードになっていたので、こちらも初めてやってみました、鶏牛蒡!検索してみたら、3日前にも作っていらっしゃたのですね〜。記事、あとでゆっくり拝見しに参ります〜。

鶏牛蒡もパスタ作と一緒に作っていたのですが、パスタだけでお腹がいっぱいになりそうだったので、作り置きにしました。ずっと作ってみたかったんです〜。PATAさんの鶏牛蒡記事はいくつかありますが、レシピはこちらの記事を参考にされるとよろしいかと思います!

ものすごく太いのしかなかった

包丁の背で皮をしゃあしゃあと削り〜千切りにして茹でます!

そして肝心な鶏ですが…

ムネ肉のところ、間違えてモモ肉を買っていた…😭

目線はムネ肉見てるのに手が勝手にモモ肉をカゴに入れる…っていうの、数年周期でやるんですよね。こんなときに発動してしまうなんて。ムネ肉を20分かけてのんびり細か〜く割くのを楽しみにしていたのに…😞ごま油を塗り塗りして、トースターで焼きまして〜

仕方がないので包丁でカット
今度こそ〜!ムネ肉でやります〜〜〜!

その後、肝心な和えている写真を撮っておりませんでした…。

マヨネーズ、フレンチマスタード、醤油たらっと。アクセントに煎り胡麻と黒胡椒がりがりっと。

「【大改造劇的ビフォーアフター】またもやのアンカー 鶏牛蒡とじゃじゃ麺 PATA家土曜の定番ヒストリー」より

そしてここから翌朝。サンドに挟みます!

冷凍庫に残っていた
ピカールのクロワッサン

前夜に鶏牛蒡作りつつ、冷凍クロワッサンも焼いておきました。180度に余熱→20分焼き…なので、朝だと余裕がなさそうだったので。

赤いラディッシュの葉も!

こちらも前夜に軽く油炒めを。カブの葉って、少し苦味があって美味しいですよね。軽く塩胡椒しておきました。

鶏牛蒡と葉っぱを挟んでできあがり!

この日は、早く家を出なければならなかったので余裕がなく、ランチタワーの写真も撮れず、朝ごはんも食べず…でした。

そして鶏牛蒡、部位を間違えたものの、美味しかったです!しかし!!これはムネ肉だとさらに美味しいのでしょうね!近々ムネ肉でまた作りたいと思います。牛蒡の香りが茹でている時からとってもよくて、結構沢山できたのですが、あっという間に食べ終えてしまいました!

PATAさん三昧の大満足の食卓でした!PATAさん、美味しいレシピをいつも教えてくださり、ありがとうございます✨

ではでは、みなさまの記事にゆっくりお邪魔したいと思います〜🌙

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?