chobishiba

「なんかいい感じにする」係。RubyやRails使ってコードを書く傍らエンジニアリング…

chobishiba

「なんかいい感じにする」係。RubyやRails使ってコードを書く傍らエンジニアリングマネジメント活動中。クリエイティブコーディング好き。ときどきノベルティ職人。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介と活動記録

基礎情報chobishiba 「なんかいい感じにする」係。 2003年情報系学部卒業後、止めたら新聞沙汰な大規模システムの保守開発に従事。2011年にWebエンジニアに転向。受託開発会社でRails エンジニア兼マネージャーを経て2023年から事業会社でプロダクト開発に従事中。Wantedlyプロフィール 保守開発が好き コードを書くのも読むのも好きなので機能追加しながら改善したり問合せ調査とかするのが好きなスタイル 問い合わせ調査好きなんだけどなんていう領域なんだろう

    • Gotanda.rb#57 に行ってきたよ

      こんにちは、chobishibaです。Gotanda.rb#57に行ってきました! 今勤めてるスマートバンクが五反田にあってCTOのyutaさんがオーガナイザーをやってたり、同僚の hiroteaさんも運営に関わってる繋がりで転職してから行くようになりました。 LT大会今回の登壇者は5人。発表同士が偶然リンクしてたり、前の発表を受けてこれを紹介したくなってと差し込みが入ったり、Omotesando.rb #95 や Ya8 2024など他のイベント登壇の紹介があったり「今回

      • 虹のアーチの作り方-Rubyでクリエイティブコーデイング-

        Rails Girls Tokyo 16th のコーチLTの中で、イベントロゴをコードで描く&コードの中にそのイベントの班名の由来になったRubyのクラスを盛り込むという余興のようなことをやりました。 完成したコードを見るとなんだか難しそうに思えるかもしれませんが、最初はべた書きで試行錯誤から始まるんですよ。どうやって手を加えていくかみてもらったら、Rubyでのクリエイティブコーディングが少しでも伝わるといいなとメイキングを作ってみることにしました。 使っている技術(技術

        • Rails Girls Tokyo 16thでコーチ & LTをしました

          Rails Girls Tokyo 16thでコーチ&LTをしました。 Rails Girlsとは 女性がテクノロジーを理解し、アイデアを構築するためのツールとコミュニティを提供することを目的とした非営利団体です。その一環としてプログラミングに興味と関心があるけれど、未経験の女性を対象とした環境構築〜Rails アプリの作成・公開まで行うワークショップを開催しています。 世界中で行われているので開催地の名前がつきます。今回は東京の16回目でした。 応募15thで久しぶりに

        • 固定された記事

        自己紹介と活動記録

          Genuary2024参加から見えてきたことと次のチャレンジ

          昨年末お題が発表されたときからやりたいと思ってたGenuary。気がついたら完走できてました。 昨年1年の作品数が20くらいで、平日は普通に仕事あるし、1月は大学の試験だってあるし、さすがに毎日何かしら作って投稿とか無理なんじゃ?って思ってたけどなんとかなりました。半分超えたあたりでもしかしたらいけるかも?と思い、最後1週間くらいはここまできたんだからって意地みたいなもんだった気もします。 やってみたこと何か工夫したことがあったか思い返してみました。 週末にある程度次週

          Genuary2024参加から見えてきたことと次のチャレンジ

          なんとか毎日投稿して初参加のGenuaryを走りきった(2024/1/16〜2024/1/31)

          前編はこちら 当日じゃないにしても全お題に挑戦できたらいいなと思ってたGenuary。なんと毎日投稿で走りきれました🎉 やった感想また別途記事書くかどこかでLTしたいなと思うのですが今のホットな感想 やりきった感! 新しい出会い さわってみなかった技術・機能に触れる機会になった 知らなかった用語を知れた 過去作ったものが次作るものに繋がる 作れば作るほど複利的に作りやすくなる 同じことチャレンジしてる仲間がいるって楽しい 同じお題でも全然違う Rubyで

          なんとか毎日投稿して初参加のGenuaryを走りきった(2024/1/16〜2024/1/31)

          2年間見るだけだったGenuaryに今年初めて参加してみた(2024/1/1〜2024/1/15)

          こんにちは。chobishibaです。1月といえばGenuaryですね! Genuaryとは毎年1月に開催されるジェネラティブアートのイベントで、31日分のお題(prompt)が用意されていて、それに沿って作品を作っていきます。 FAQを見てもらうとわかるんですが、お題に厳密に沿わなくてもいいし、お題当日に投稿する必要もなく、作ってみたいお題のときだけ参加でもOKで、決められた投稿場所があるわけでもなく言語も自由なイベントです。 2年ほど前からすごいなぁとこの時期ハッシュ

          2年間見るだけだったGenuaryに今年初めて参加してみた(2024/1/1〜2024/1/15)

          2023年は探究してたら新しいことしまくった年だった

          こんにちは、chobishibaです。毎年年始に抱負とまではいかないけど今年はこんな1年にしたいな〜と漢字1〜2文字くらいのテーマを決めるのですが、2023年は「探究」としてました。 というのも昨年の今頃は自分の興味関心がどこにあるか迷子で、コーチングのコーチからも「バーンアウト気味なので、お正月しっかり休んだ方がいい」と言われるくらい。なので2023年はじっくり自分と向き合おうとそんな気持ちから定めたテーマでした。 じっくり自分の興味・関心がどこにあるのか記録から始めて深

          2023年は探究してたら新しいことしまくった年だった

          手に馴染む言語にしたら作品数が10倍になった!〜Rubyでクリエイティブコーディング〜

          こんにちは、chobishibaです。普段はソフトウェア開発をしているクリエイティブコーディング好きです。 この記事は、Processing Advent Calendar 2023 17日目の記事です。 Processingとの出会いは2016年くらいで、普段自分が仕事でやってるプログラミングでアート作品が作れるというのが面白くて始めました。 慣れた言語で書きたい欲求普段Rubyという言語を使っていることもあってどうもProcessing(Java)の構文に馴染めない。

          手に馴染む言語にしたら作品数が10倍になった!〜Rubyでクリエイティブコーディング〜

          ジェネラティブアートイベントCOLORFULは新たな発見だらけだった

          2023/12/9-10にfx(hash) x KUMALEON『COLORFUL』に参加してきました。 9日にすでに用事があってハッカソン参加はできず残念と思ってたのですが、トークだけの参加もできたので行ってきました!以下参加したセッションの感想です Takawo Generative art talkTakawoさんによるライブコーディング。 出来上がったものをと見て美しいな、コードを見て確かにこういうふうな描画になるなというのはあるのですが、何から作り始めて、出来上

          ジェネラティブアートイベントCOLORFULは新たな発見だらけだった

          もっと踏み込んだものづくりがしたくてスマートバンクに入社しました

          こんにちは、11月半ばにB/43を運営するスマートバンクにサーバサイドエンジニアとして入社した chobishiba です。 まもなく入社1ヶ月となるので初心を覚えておきたくて、入社エントリーとして残しておくことにしました。 なぜ転職しようと思ったのかその前にちょっと私のバックグラウンドも紹介しておきます。 ものづくりがしたくてエンジニアを目指して、新卒で入ったSIerで止めたら新聞沙汰な大規模汎用機システムの保守開発に従事。その後元上司が立ち上げた会社に誘われて受託会社へ

          もっと踏み込んだものづくりがしたくてスマートバンクに入社しました

          クリエイティブコーディングのスケッチ置き場を自作してみた

          気軽な作品置き場趣味でp5.rbを使ってRubyでクリエイティブコーディングをやっていて、そのスケッチ置き場を持ってます。 p5.jsだったらOpen processingやp5.js Web Editor、NEORTなども使えますがp5.rbだと保存して公開できるサービスは特にないんですよね。公開のためだけにp5.rb→p5.jsに変換するのもなんか違うし、不特定多数の人に見てもらいたいよりも、誰かに見せたくなった時に見せやすいからWebに置いておきたいくらいの欲求なので

          クリエイティブコーディングのスケッチ置き場を自作してみた

          Kaigi on Rails 2023を満喫してきました

          初の物理開催。Kaigi on Rails 2023に行ってきました! 発表いくつか絞っての感想です 基調講演「準備中」 zzakさんの基調講演 今までのこと、そして新しい場所でどう貢献していったかのお話 これは新しいチームに入っていく時に共通することなんじゃないかなと感じました そしてバグだと思ってなおすと他を壊す可能性もあるのは身に覚えがありすぎて… 大変だけどやる意義があると思うことを続けるために、大変部分を減らす工夫していくところもつい選択肢「頑張る」で押し切り

          Kaigi on Rails 2023を満喫してきました

          大阪Ruby会議03で初登壇したら得るものしかなかった

          chobishibaです。2023年9月9日大阪で開催されたRuby会議大阪03で初地域Ruby会議登壇をしてきました! 思えばRubyKaigi 1stシーズンファイナルでドラを叩くところから始まったRubyist人生でしたが発表ネタを特に思いつけずスポンサーLT以外にRubyのイベントでの登壇経験ない状態でした。 それがRubyKaigi2023に行ったときに、p5.rbで描いたものを楽しんでくださる方がわりといて極めつけが懇親会の時、 👨「(クリエイティブコーディン

          大阪Ruby会議03で初登壇したら得るものしかなかった

          問い合わせ調査好きなんだけどなんていう領域なんだろう

          こんにちは。chobiishibaです。普段はエンジニアリングパートナーとしてお客様と一緒に開発する仕事をしています。 開発にまつわるタスクは色々ありますが、そんな中でも問い合わせ調査がタスク好きです。 先日もこんなことポストしてました。 問い合わせ調査が好き問い合わせを受けて、実装とログとDBを行き来しながら何が起きたか、仮説と検証を繰り返して突き止める作業が結構好きです。 実装の傍ら、という状態が特に好きです。作ることも好きなので、調査100%ではなく、ちょこっとでも

          問い合わせ調査好きなんだけどなんていう領域なんだろう

          クリエイティブコーディングの相棒

          こんにちはchobishibaです。 私はクリエイティブコーディングを始めるにあたってはまず「Processingをはじめよう」を読んで(大学の授業の教科書だった)、そこに書いてあることを試したり、公式のサンプルコードを読んで試したり、それを改修してみたり、ゼロから作ったりしながら出発しました(今はもっといろんな入門書やwebで公開されている記事もあるのでそれはまた別の機会に)。 やっぱり作らないとわからないし、作ってるとさらに知りたいことが出てくる。じゃあどうやって作って

          クリエイティブコーディングの相棒