見出し画像

つれづれなるままに、自分の足あとを残してみる

noteは、花写真(スマホ撮影)を投稿することが中心。
文章を書いてみたくなったので、心のままに書いてみることにしました。


noteとの出会い

noteに出会ったのは、読みたい記事があったから。
記憶が定かではないのですが、大好きな「胡蝶蘭の育て方」だったかな。
記事を読むためだけに、noteに登録していたのだけど一年余り放置!?

この度、あり余る「スマホ画像の置き場」として活用することにした。
まだ、携帯で画像を撮影することが一般化していない頃から、撮影し記録してきたのだけど、その貴重な画像が消えてしまう事件があって。
昔、パソコン自体がクラッシュしてしまったのです。涙

2016年頃からのスマホ画像が、現時点で47,427枚ある。
ああ、捨てられないオンナ、整理できないオンナの証明か!!

私の夢

小さい頃から花が好きで、道ばたの雑草(花)の名前を知りたくて、学校から推奨された小さな図鑑を購入。そして「園芸委員」に所属していた。花壇の水やり当番、雑草抜きが中心で、大した活動はしていない。笑

その後、旅行先で写真を撮るのが楽しみになった。
山歩きをするようになり「高山植物の魅力=花の撮影」は、何にも増して私の心にロックオ~ン ♪
→ ああ、「自分で撮影した花図鑑」を作りたい!

今の私にできること

だからと言って、本格的なカメラを購入したり、花を撮影するために山に何日もコモルとか、そんな大それたことをするのは非実現的な環境である。
さらに体力的な限界もある・・・やれない理由をならべてみたトコロで、何の足しにもならないので、「今の私にできること」をやるしかないと。
コレは、とうの昔に悟っていた(?)ことなんだけど。

「自分だけの花図鑑」のようにnoteに記事を残せたら。
近所の公園や、出かけた先などの写真をnoteに投稿すること。

落ち込んだとき、ココロが荒んだとき・・・などなど、様々なシーンで自然に触れることによって自分を癒してきた。
同じように、誰かの目にとまり「なにか感じてもらえたら」いいな。

noteを書く理由

ブログと言うものは、30年前より書いていたけれど、最近はご無沙汰。
ホームページを作るのにハマったり、いろいろあって。
最近は、SNSというものが中心で、YouTubeだったりあるけれど。
ん~、そこまでヤル気には至っていない。汗

「自分が生きて来た証し」なんて何も書くことはないが、想い出(写真)を消してしまわないようにと、ただ単純に。
コレが、私がnoteを書く理由(=noteの書き方)です。

好きなことは、時間を忘れて没頭できる。
今、まさにコレだ。

●エリゲロン(Erigeron)
キク科 / ムカシヨモギ属(エリゲロン属)
別名、ペラペラヨメナ、ゲンペイコギク(源平小菊)など
※鶴舞公園内、名古屋市緑化センター前の花壇にて

#noteの書き方

この記事が参加している募集

#自己紹介

231,067件

#noteの書き方

29,240件

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます☆彡