マガジンのカバー画像

能動的映画レビュー

261
映画をただ観るだけでなく、能動的に観る。 参考になればうれしいです。
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

攻殻機動隊 SAC_2045

攻殻機動隊は押井守監督版が一番おもしろかった。次が、s.a.c.のシーズン1。その後は徐々につ…

スーパー・サイズ・ミー2:ホーリー・チキン

「スーパーサイズ・ミー」では一ヶ月間マクドナルドを食べ続けた、監督のモーガン・スパーロッ…

ブランカとギター弾き

悪くない。 ブランカという少女とピーターという盲目の少女の交流を描く物語。 ブランカはいわ…

三つ数えろ

見ていてどきどきする。ハリウッド黄金時代のエネルギーが伝わってくる。 ハワード・ホークス…

パターソン

Amazonのオリジナル作品がおもしろいのかどうか。まだ自分の中で評価がさだまらないでいる。本…

ブルーバレンタイン

これは名作。 ライアン・ゴズリングとミシェル・ウィリアムスという組み合わせだけで期待値が…

君の膵臓をたべたい

よくできた青春アニメ。 典型的な感動作だ。 根暗な主人公志賀春樹が、元気ハツラツとした女の子山内桜良と仲良くなり、桜良が死を迎えるまでの日々を描く。 死を扱いながら生を考えさせる物語だ。 桜良は、死ぬまでに自分の生きる価値を見出すこと。 春樹は人間に興味を持つこと。 これがふたりに与えられたそれぞれの使命だろう。 そして、桜良の死が訪れるまで、寄り添って生きることというのが、ふたりで一緒に達成すべき使命となる。 お涙頂戴と言ってしまえばそれまでだが、そのお涙頂戴が、うまく

パーティで女の子に話しかけるには

やりたいことはわからないでもないが、やや退屈。 1977年イギリスの物語。 最初は勢いがあっ…

さよなら、アドルフ

この映画はオーストラリア、ドイツ、イギリスの合作だ。 すばらしいことに、ドイツ人がちゃん…

戦場のピアニスト

いつも洋服がきれいなのか気になるところではあるが、出演者たちは迫真の演技を見せる。 それ…

オッド・トーマス

不思議な映画だ。 ストーリーはおもしろいが、まったく掘り下げられていないので、その場限り…

ドニー・ダーコ

傑作。 想像力が現実に打ち勝つという驚異的なメッセージ。 ジェイク・ギレンホールが頭のおか…