見出し画像

131日後にピッチで活躍するサッカー選手 55日目


【9月1日】


55日目…

私が小学校1年生でサッカーを始めて
最初の背番号は"55番"でした。
(いらない情報☺️)



この間、チームメイトとサッカーの話をしている時に
ボランチの立ち位置の話になりました。


DFラインがボールを持った時に、ボランチは常にボールを受けようとする。体の向きを作る。呼び込む。

それをすることで、相手のFWがボランチのコースを消そうとしてDFラインにプレッシャーをかけられなくなる。

相手がしめれば外があくし、サイドに飛び出していけばボランチが受けられる。


まぁ、知ってるよそんなこと!っていう話だとは思いますが、その人に映像を見せてもらって

"ほら、ここ呼んでるから、相手がとまった"

"これは受けようとしてないから相手にハメられてるでしょ"

…と見せられると、たしかにその通りで。これかぁ〜と私の頭の中にイメージとして鮮明に残りました。



ボランチちゃんとやってよ。という話ではありません。


それを踏まえて
よし!せっかく映像でイメージできてるから、私もやってみよう!となった、という話です。


それも、アップのとりかごで。笑



昨日のとりかごで、8対3くらいの時に、真ん中に入る選手をやってみました。

常に体の向き…ギャップに立つ…呼ぶ…


意外と良かったと思います。

相手のギャップにたって、相手がいないところにパスを出す感覚が掴めました。


そして、これを今度は、試合に使うための練習にしていくことが必要だなと思います。

試合でも、常に良い位置、良い体の向きで。

ちょっと意識するものを変えるだけで
なんでもないアップのとりかごが、試合に直結する練習になるんだなぁと思いました。


この話をした時に
ボランチの課題だから、私には関係ないや〜。と思うか

自分もそれが出来たらもっと上手くなるんじゃないか?と思うか


これも、"自分事"として捉えるのに繋がるのではないかなと思ったので書きました。





昨日は、今週の課題の
"準備"をずっと意識しながらプレーしました。


そこで感じたのは
"今までどれだけ準備してなかったんだ!"

…ということ。


昨日ですら、タイムラグがありました。

逆サイドにボールがあって
…はっ!次こっちくる!…ギリギリセーフ。

みたいな。


たぶんいつもは
………あ!やばいボールくる!

こんな感じ。


理想としては
次はこっち出そうだから体の向き作って…はいこっち!

こんなかな。


最初の…をいかに少なくするか。

頭の休憩が多すぎ私。

というよりも、今までの稼働時間がたぶん相当短かった🤔


理想型に早く持っていきたいです。




最後のゲーム。

前までボールがこない。もはやボールに触ってない。

そんな時もあります。


嫌になるんですよね。
いや、出してよ。って。

私もなります。不貞腐れる時もあります。


でも

後ろにどれだけ要求した?

前線の動き出しは本当に完璧?

ちゃんと顔出せてる?


出来てるのに、ボールが出ないなら、前線でなんだよ…ってふて腐れる前に、後ろの選手ともっと話に行けば良い。


私も昨日はその中間のポジションをしてて
前線の気持ちになって、嫌になるよね…わかる…どうしたらみんながやる気戻るかな…

って考えちゃってたけど。


中間のポジションをしてたなら
"自分が"どうやってボールを受けて、どうやって前線までボールを持っていけるかな?

"自分が"ボールを前に運べたら、前線だってボール触れるし、攻められる。


人を動かす前に、自分が動く。

1番最初に、自分事として〜とか偉そうに書いてたくせに。

いざとなると、人をどう変えるかばかり考えすぎだな〜



17.あみさん、どうもありがとう。

いいじゃん自分がやればって、さらっと考えられる所がすごいと思います。



これを、前線の選手が読んでくれてるかはわからないけど

愚痴りたくなるし、不貞腐れたくなるし、実際たしかにボールにも触らなくてイライラするしわからなくなる時もある!私もなる!それはしょうがない!


でも、1日経ったし

ボールに触るために"自分は"なにができる?

それを考えていけたらいいなって思います👌

それが、後ろに対して要求。なのかもしれない。でも、前の選手だけでわからん…ってなってるなら、後ろに聞いた方が早い。


ポゼッションがうまくいかない理由は、後ろだけじゃない。前にも責任がある。

それを、私も心にしっかり留めて、今日の練習に臨みたいと思います。



がんばろー!

画像1

#131日後にピッチで活躍するサッカー選手

残り76日

もしよろしければ、サポートお願いいたします🙇‍♀️ めっちゃくちゃ喜びます✨ そして、次の記事も読んでいただけたら嬉しいです!