見出し画像

【レビュー】耳をふさがないイヤホン、Anker Soundcore AeroFit Proを楽天社員が使ってみた

はじめに…

現在、楽天社員から限定、楽天モバイルのご案内をしております📢

下記バナーからご申請いただけますと、
最大14,000ポイントがもらえるキャンペーンです🎁

※ログイン後、キャンペーンページ画面へ遷移します📲

月々980円からご利用頂け、
NBAやパ・リーグの視聴無料など、
めちゃくちゃ多くのメリットがあります!!

詳細は下記記事をご参照ください!

私は楽天モバイルの黒字化という大きなミッションを掲げて日々活動しておりますので、もしご興味ありましたら是非上記リンクからご申請だけますと幸いです。

引き続き、よろしくお願いいたします🎈


はじめまして。楽天社員のちとせです。

オープンイヤー型のイヤホン、Anker製の Soundcore AeroFit Proを購入してから半年間、毎日欠かさず使っています。

これから購入を検討されている方に少しでもためになればと思い、今回はレビューをしていきます📝

Soundcore AeroFit Pro

ご参考になれば嬉しいですm(_ _)m



\個人的に感じたポイント3点/

1. 充電持ち

私は仕事用として購入し、勤務中は常にこのイヤホンを付けています。ランニングでも使うので、その時間を含めると 毎日平均8-9時間 つけている計算になります。

Anker公式ページではイヤホン単体のバッテリー+ケース充電で 46時間 充電が持つと記載がありますが、毎日8時間ほどつけっぱなしだと意外と一週間で充電が切れることがありました🪫

・再生時間(イヤホン本体):14時間
・再生時間(イヤホン本体 + 充電ケース):46時間

https://www.ankerjapan.com/products/a3871

(充電持ちが"良すぎる"機器に慣れているんだと思います…
WirelessマウスやGarminスマートウォッチなど..。)

とは言いつつも、そもそも46時間も充電が持つイヤホンが他にほとんどなく、骨伝導タイプでは最大再生時間が10時間程度の物も多いです🔊(首かけタイプはケースなし、本体充電のみモデルが多いため)

充電切れのときのイメージ

Aerofit Proは骨伝導タイプではなく、オープンイヤー型のためケースが付属しており、ケース経由での充電が可能という訳です。

充電持ちが良すぎるからこそ、充電することを忘れてしまい、気づくと0%になっている…ということがありました。

ちゃんと忘れずに充電する習慣がある方であれば全く問題ないです!✅️


2. フィット感

(前置きしますが、この点については完全に個人差の問題です⚖️)

https://www.ankerjapan.com/products/a3871 より画像引用

AeroFit Proは上記のように装着し耳にかけるのですが、赤で囲っている軟骨部分にうっすらと、常に当たります。

数時間つけているとだんだんと痛くなり、最初の2-3週間は付けては外し、耳を休めてまた付けて、という使い方をしていました👂️

人の耳の形によりけりで、問題ない人もいらっしゃるかと思います。

ただ私の場合はどのポジションで付けてもこの軟骨が圧され、長時間つけていると耳が少し凹んでました。🫥
(今は骨がイヤホンにフィットしたのか、痛みなく使えています)

TPU素材(プラスチック)で製造されており、形状記憶のようなワイヤーは入っていないため画像の形から装着感は変えられません。

事前に動画などでフィット感を確認しておくと安心かもしれません📌


3. 使用用途(購入考えている方必見!)

購入する前に、用途を明確にしておくと安全!というお話です。

いろいろな場所で使った感想を簡潔にまとめてみました。

  • 🏢会社オフィス(◎):一番使い勝手が良かったシーン。音漏れは気にならず、突然話しかけられても外の音が聞こえているため反応できる🔊。マルチポイント接続でパソコンとスマホ両方に接続できるため、PCでMTG参加、休憩時にスマホで動画視聴のようなユーザビリティ観点でも◎。マイク性能・音質も高く、外の音は拾わずにクリアに自分の声を出力してくれる。

  • 🏋️ジム(✕):曲が聞こえない。ジムで流れているBGMや人の話し声、トレーニング器具の音全てが聞こえるため、イヤホンから流している音楽がほぼ聞こえない。最大音量にすると聞こえるが、かなり音漏れし使いづらい🔇。ランニングマシンにおいても自分の走る音と機械音が大きく、ほぼ音楽が聞こえなかった。結局ノイズキャンセリングイヤホンに戻ってしまった。

  • 🏠自宅(△):意外と使う機会がない。一人の時間で、外の音を拾う必要がなければデバイスのスピーカーを調整して使うか、ノイズキャンセリング機器で十分な印象🎧️。家族やパートナーと話す場合でも、特別イヤホンをしながら話すようなシチュエーションがなく、使い道があまりなかった。「家事中に音楽をイヤホンから聞きたく、人に話しかけられても反応できる」ような状況には最適だが、一般的的にそのようなシーンが多くない印象で、△の評価。

  • 🌤️外出時(◯):思いの外使い勝手が良い。住宅地や、交通量の少ない場所であれば外でも問題なく使用でき、周りの音も聞こえるため安全性においても◯。カフェで長時間使っても疲れず多用した。外のジョギングやランニングでも音量を上げて使えば問題なし🏃‍♀️。ただ公共交通機関等、人との距離が近い場では音漏れが気になり、また人混みや移動の際に耳から落ちそうになる心配があった。住んでいる地域や、使う環境に影響される部分が大きく、一概な評価は難しいが総じて◯。


ご参考になりましたでしょうか…?

私はビジネスシーンで使うことを一番の目的として購入したため満足でしたが、ジムなどスポーツシーンでは全く使わなくなっています。

Anker公式ページより引用

Proモデルには付属のネックバンドがあるため、ランニングやスポーツシーンに適していることは事実です。

どのような場面で使いたいか、事前にご検討されることをおすすめします💡


以上、半年使ってみた上で感じたレビュー3点でした📝

結論、充電持ちやフィット感については現状問題はなく、使用用途が購入前に考えていたよりも限られてしまったかな、という感じで、個人的には毎日本当に重宝しているイヤホンです。

少しでもどなたかのご参考になれば嬉しいです。
スキ、フォローも是非よろしくお願いいたします🙇‍♂️



この記事が参加している募集

#おすすめガジェット

4,057件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?