見出し画像

アラサーの「人生初の自己投資」そこで得たものとは


大学生の頃に漠然と夢見ていた「起業したい」という想い。
就活・結婚・出産…ライフイベントもりもりの20代。

あの時感じていた「自分でビジネスしてみたい」という想いが忘れられず、初めての自己投資を決断した場所が「ICORE(イコア)」でした。

入会までの葛藤・受講中の想い・卒業した今の気持ちを素直にお届けします。まさに今、仕事・生き方・世の中…いろいろなことに違和感を覚えている方の力になりますように…𓈒𓏸𓐍



▸▹自己紹介・経歴

-自己紹介
大学卒のアラサー / 旦那さん、子ども2人と4人暮らし / フルリモートな会社員

-経歴
大学生の頃に起業家さんに憧れ、就職活動をする意味を見出せないまま、のらりくらりと大学卒業間近にご縁があった会社に入社。
新卒1年目は、辛いこともありながらも初めての会社勤めが楽しくて深夜まで事務所で仕事する日々。
仕事に費やす体力・時間が増えていく「働き方」への違和感を覚えはじめたところで、初めての産休に。妊娠・出産は「仕事」への考え方が変わりはじめたきっかけ。

▸▹ICOREとの出会い

2人目の産育休中に、ICORE代表である美玖さんのInstagramに出会いました。同年代・同じ地域の出身であることに共感を持ち、美玖さんの美しさと発信に魅力を感じ「なんて素敵なひとなんだ!」と憧れてフォローしたことを今でも覚えています。
漠然とフリーランスに憧れており、育児をしながら「どうしたらフリーランスになれるのか」「なんのスキルを学べばいいのか」など、情報収集に励む日々。美玖さんのチャレンジしていく姿に憧れと劣等感があったなあ。と当時を振り返ると感じます。

▸▹受けようと思ったきっかけ

思い返してみると最初の一歩は「Me手帳」を勢いで購入したこと。
慎重派で石橋を叩きまくるわたし。あの時ポチッと購入したことを褒めてあげたいな😊(笑)

ちょうど700人目で嬉しくてスクショした🤭✨


その後ICOREの募集のお知らせを見かけるたびに受講するか悩み。

「こんなキラキラした中に入れるのかな」
「本当にやりたいことを実現することなんて出来るのかな」
「強みもスキルもないけどサービス作れるのかな」

など、頭の中で考えたことは書ききれないぐらいたくさん。


真面目さ発揮で、説明会を申し込む前の段階でICOREがどんな会社なのか、調べまくっていました😂が、知れば知るほど魅力しか感じない場所で。

旦那さんに「飛び込んでみようかなと」勇気を出して相談したところ、一緒にオンライン説明会に参加してくれて。
自己理解もマーケティングも知らない夫婦はすっかりICOREに魅了され、
「起業するために必要なものが詰まりまくっている!」と確信。

「いつから始まるの?」と説明会終了後にはもう入会する気満々に(笑)


▸▹当時抱えていた悩み.。o○

「子どもがいるから」
「収入がなくなったら困るから」
「時間の融通が効かないと無理」
「今の働き方はいいけどやりたいことではないな」
「自分軸が欲しい(そもそも自分軸ってなんだ?)」
「フリーランスって憧れるな」
「自分の強みがわからない」
「わたしにはスキルなんて何にもない…」
「今の仕事を続けていくのか?」
などなど…考えていたことは山ほど。

考えること・言い訳ばかりで、そもそも「なりたいわたし」について考えたことなんてなかった。

自分の軸、強みを見つける。
小さな変化に気づいてポジティブにとらえられるようになりたい。
家族でできるビジネスが何か考え、個で稼げるようになりたい

これは、1回目の講義で書いた「ICOREを通してなりたいわたし」
まず理想を考えることから始まりました。

▸▹講座を通して起こった変化、得たもの


-物事のとらえ方(感じ方)に大変化!

Being(自己理解)でプラスとマイナスをフラットにとらえることを習得
プラス=ポジティブ、マイナス=ネガティブだと思っていたけれど、

自分にとって大事なものが
> 満たされる → プラス
> 満たされない → マイナス

であることを認識したら、自分の願いがあることに気づけました。

たとえば旦那さんに対して「食器を洗ってくれない!」と怒りを感じるのは
「食器を洗って欲しい」という願いがあるからこそ…!
冷静に考えれば当たり前で、とっても小さな小さな気づきなのかもしれないけれど、このことに気づけたおかげでわたしはかなり過ごしやすくなりました。


-とにかくやってみること!

Doing(マーケティング)は、実践的にサービス設計をしていくので、正直かなり悩みました。頭で考えていても仕方ない、0歳児のように何事もチャレンジして進化し続けることが大事だ!という感覚・マインドを得ました。

ちなみに、マーケティングのマの字も知らないレベルでしたが、Andyさんの講義は専門用語が少なく、例え話がとてもわかりやすいので、理解が深まりやすかったです⸝⋆
おかげで会社で毎年実施されるマーケティングのテストの点数が、ICORE受講前に比べて跳ね上がりました✨


-お互いを認め合い、助け合い、高めていける、素敵な仲間!
ICOREのカルチャーを愛がいっぱいの運営のみなさんがしっかり作り上げてくれているので「こんなキラキラした中に入れるのかな」という入会前の悩みは初回にすっ飛びました。(まだドキドキはしちゃうけど🤭)

受講中にぶち当たるいくつもの壁があるけれど、共に向き合ってくれた仲間がいたからこそ、卒業まで完走できたと思うので感謝がいっぱい。
自分と向き合う時間・サービスを設計を共にした仲間なんて、ICOREでしか得られないかも。
卒業後の活動も活発で、期を超えての交流もできて刺激がたくさん!
それぞれのペースで走り続けられる環境も魅力的だなと感じています。

Being 発表会✨️

▸▹ICOREを検討している人、迷っている人へ

今、これを読んでくれているあなたは、どんな自分になりたいでしょうか?

いろいろな情報が溢れている時代、判断材料がありすぎて、どう選択すればいいのか、どう生きていけばいいのか悩むことがたくさんあると思います。

「考えるな、感じろ」って何かで見たけれど、
まさにその通りだと今は思います。

「この仕事でいいのかな」「羨ましいな」「楽しそうだな」…
ぜひ、感覚を、小さな違和感を大事に、一歩踏み出してみてください。

小さな行動によって
あなたが想像している以上に世界が変わるとわたしは思います。

みなさんの笑がおが少しでも増えますように ..⸝⋆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?