マガジンのカバー画像

すきな言葉まとめ

127
すきなひとたちのすきな言葉まとめ。
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

いつか息子に頭を撫でられる日を想像しながら

──── あれはたしか、小学一年生のときだったと思う。日曜日、公園で友だちと遊んで帰った午後のとき。ただいまー、と元気よく玄関ドアを開け洗面所に向かった。手を洗おうと腕をまくった瞬間、通りがかった父が強い語気で言った。 「洗面台を濡らすんじゃないぞ!!」 風神のような、強い言葉の風を残して父は二階に上がっていった。その足音からも父が怒っているのが十分すぎるほど伝わってきた。 こども心に、これは何のトンチなんだ? と考える。水を使わず手を洗うとはどうしたものか。戸惑いな

【今の私にできる、最大限の】

「お母さんのことすきな人ー?」 ちびが、青空に向かって声を張る。自分が出した質問に、自ら答えるために。 「はーい!!」 ちびは、“この後”を期待している。

【受けた傷には敏感で、与えた傷には無頓着で、そんなことばかりの世界でも書いていくと決めた。】

誰のことも傷つけない文章なんてない。そのことを踏まえた上で、でき得る限り他者を傷つけない配慮を怠るべきではないと、ずっとそう思っていた。あらゆる角度から自身の言葉を見渡し、この表現は適切か、この内容は表に出していいものか、様々な憶測を脳内で戦わせながら、数々の文章を下書きに眠らせてきた。 不用意に人を傷つけたくない。その思いが、「自分が傷つきたくない」にすり替わったのは、いつだったろう。おそらく、ずいぶん前からだ。でも、気づかないふりをしていた。自分で自分を誤魔化して、必死

すべてが勘違い日記

気付いたら1か月もエディタを開いてませんでした。会社の後輩から「薫さん、最近note書いてないですね」と言われてしまう始末。思っていた以上に会社の人が読んでくれているらしいです。うれしい。でもこうなるともう、ヘタなこと書けないなと背筋を伸ばさざるを得ません。 ヘタなことを書きます。 最近、妻の勘違いが色々発覚して驚いています。時空が歪みそうです。 ヨーグルトの「ビヒダス」ってあるじゃないですか。森永乳業の定番商品。妻はずっと「ヒビタス」だと思っていたそうなんです。最初の